こんにちは!

カカです。

 

今日も見に来ていただき

ありがとうございます。

 

 

朝5時半に除雪機の爆音

 

 

 

結構な雪が降るカカ家所在地域。

 

冬の間は近所のあちこちで家庭用除雪機を稼働して、

一生懸命除雪されていらっしゃるご家庭が多い。

(ちなみに我が家には除雪機はないです)

マンパワーで乗り切っています。

 

 

真冬の間は大雪が降ったりすると、

朝、結構早い時間から除雪を始めないと

7時頃の出勤時間に間に合わなかったりするので、

6時前後から稼働する人もそれなりにいたりするんですね。

 

そればっかりはもう必要なので仕方なく、

不満に感じる事は全然ないんですけれど。

 

 

謎なのは、

今朝(4月)、近所のご主人が

朝5時半から除雪機の爆音を響かせて、

ご自宅の裏の雪を飛ばしていたこと。

 

 

…。

ええ…。

この季節になぜ…?

 

めっちゃ迷惑なんですけど…。

 

 

現在、市内の積雪は、日当たりや道路はゼロcm。

家の裏(北側)などで日当たりが悪いと、溶けずに1mくらい雪山が残っている感じなんですね。

放っておけばさすがに4月いっぱいくらいで勝手に溶けてなくなります。

ただまあ、北国民の心理として「できるだけ早く溶かしてしまいたい」って心理が働くんですね。

 

いいんですよ。

積もった雪を崩して少しでも早く溶かしたいっているのは。

 

ただ、それを

なぜ、今(春)早朝5時半からやる必要があるのか?ってことで。

※そのお宅、家の裏には物置があるだけ。

 

ラジオ体操でも6時半開始だよ。

 

やるなら朝6時半以降とか、

昼間とか、

仕事から帰ってきて夜8時くらいまでの間にやればよろしかろうよ…。

閑静な住宅街なので、朝5時半の空気に鳴り響く爆音は結構なものです。

(その音で今朝、目が覚めました)

 

いつも通り6時に起きるつもりで計算して昨晩はベッドに入ったので、

たった30分とはいえ寝不足感が結構あります。

夫もいつも6時頃に起きるんですが、夫も除雪機の爆音で起こされて寝不足だと目をショボショボ。

他のお家の人たちも、除雪機の音で目覚めてるんじゃないだろうか…。

 

 

冬の間、出勤前の平日は仕方ありませんが(ほんとはうるさいけど)、

そのご近所さんは土日祝日もおかまいなく朝早くから除雪機を稼働するような人なので、

きっとちょっと常識がない人なんだと思うんです。

 

 

そのお宅の奥さん(同年代)とは昔、少し世間話的なことを話した事があるのですが感じは悪くない人でした。

でもご主人はどんな人なのか私はわかりません。

(奥さん、だんなさんに言って止めてくれればいいのにな…)

 

 

苦情を言いたい気持ちがなきにしもあらずだけど、

(多分)常識ない人だからご近所トラブルになるのが怖いので、

ぐっとこらえて早く雪が解けてなくなるのを待っています…。

 

 

愚痴でした。