こんにちは!

カカです。

 

今日2つ目の記事です。

 

 

 

リビングの文房具収納

 

我が家では、みんなで使う文房具は無印の収納ボックスに収納してあります。

 

 

 

やってもやっても、気づいたらいつの間にかペンが増えて

飽和している文房具用引き出し。

 

今日も見たら、えらいペンの量が増えていました。

この間整理したばかりなのに、何故なのだろう…驚き

 

前回の話

 

とりあえず中を全てぶちまけてみる。

 

 

ごっちゃあ…

 

引き出し2つ分。

 

 

捨てるものを抜き、分けていくと

原因がわかりました。

↑これ全部、サイちゃんのペン&えんぴつ&色鉛筆類驚き

(どんだけ持ってんのよ…)

 

 

自分の部屋に立派な机があるにもかかわらず、

ほとんどリビングで過ごしているサイちゃん。

お絵かきなどして遊ぶ時もリビングの

ダイニングテーブルで描いています。

 

で。

自室から持ってきたペンを使い終わって

部屋に戻せば問題ないんでしょうけれど、

当然のようにリビングに置きっぱなし…。

 

サイちゃんのペンを抜いて、

使うペンを収納ボックスに戻す。

 

 

 

これは捨てるもの。

 

水色のハサミは、ネンの時から使っていた赤ちゃん爪切り用ハサミ。

懐かしや…ニコニコ

 

サイちゃんの指も大きくなってきたので、もういいかな。

長年ありがとう。

 

 

で。

サイちゃんのペンはサイちゃん部屋の

引き出しに戻したのですが、

これからも同じことを繰り返すに違いない…

 

そんなわけで、ちょうどよい大きさの

ボックスがあったので、そこに出てきたサイちゃんのペンを入れてみました。

 

今後、リビングでお絵かきする時は、この箱ごと持ってきてもらい、

使い終わったら箱ごと部屋の引き出しに戻す、を徹底させてみようと思います。

 

 

思いますが、

 

出来るかどうかは、

やってみないとわからない…ネガティブ

 

子供がいると、なかなか思い通りいかないもんです…。

 

子育てはトライ&エラー

(しかもエンドレス)。