こんにちは!
カカです。
今日も見に来ていただき
ありがとうございます😊。
3人子持ち母の
緩〜い断捨離と
緩〜い子育てブログです。
緩〜く読んでいただけたら幸いです。
ショールーム巡り
築浅で中古で購入し、それから住む事17年。
現在築24年ほどになる我が家。
1F義父母、2F我々世代の二世帯住宅。
網戸いくつかと、トイレ(1Fと2F)と洗面台(2F)をリフォームしたいと、見積もり出してもらいました。
見積もりとトイレ&洗面台のパンフの画像データはもらいましたが、実物を見たわけではないので、「それでやります」とは流石に言えない。
ただ残念な事に、予算がふんだんにあるわけでもない。
高級な洗面台やトイレは最初から諦めていますが、グレードは低くてもちゃんと見て選んで、納得したものを使いたいではないですか。
そんなわけで、先日夫と二人でいくつかショールーム巡りしてきました。
中古で家を買ったため、実は私たち、ショールームに行くのは今回が初めて。
住宅メーカーの営業さん(?)と見られる人と一緒に展示を見ている、新築を建てるのかな?というよその人たちを傍目に、トイレと洗面台を見て歩く。
感想を一言で言うと
「たっか!」
まあ、メーカーのショールームなんで展示されているモノは全て、最先端のトイレや洗面台ばかり。
高いモノしか置いていないに決まっている。
1番高かったトイレは、見た目が日焼けサロンにある日焼けカプセルみたいな、丸みを帯びた卵型っぽい近未来的な風貌のトイレで、お値段75万ほど。
ネオレストNXというらしい。
画像はホームページからお借りしました。
…。
すごいな…。
こんなもん、一体どこの誰が買えるというのかね…。実物はもっとトイレに見えない感じでした。
最先端ハイテクトイレの眩しさに目を潰されながら、今回1番見たかったトイレのフチをチェックしに、他の一般的なトイレが展示されている一帯を見に行く。
業者が提示していたのはTOTOのトイレ。
TOTOはLIXILと違い、多少フチがあるとの事なので、どれくらいなのか見たかったのです。
掃除のしやすさを重視している私としては、重要なチェックポイント。
見てみたら、これなら大丈夫と言う程度のフチ。
そりゃまあ、今使っている古いトイレのフチと比べたら、現在販売しているトイレのフチなんてどれでも無いようなものだ。
とにかく煌びやかで高価なメーカーのショールームを後にして次に行ったのは、より現実的なホームセンターのリフォーム館。
洗面台が割と多く置いてあり、こちらは非常に参考になりました。
業者が見積もりに出してきたのは、かなりリーズナブルなラインのTOTOの洗面台。
幸いちょうどそれに近いものが展示されていましたが、正直安っぽくてイヤでした…
。
も少し上のラインの洗面台も展示されており、そっちの方が使いやすそうだし、見た目も良いなあ、と。
洗面台の深さ、床からの高さ、LED電灯の形状などなど、全く違うんですよね。
洗面器部分の触った感じすら全く違う。
これはちょっと高くなっても、少し上のラインの洗面台にしたいと思うくらいの違いで。
今回見た事をもとに、再度業者に見積もり依頼かけようと思います。
注文住宅建てる時って、全て自分達で決めなければいけないと聞きます。
正直羨ましいけど、すっごい大変そうですね…。
ショールームを見ながら、「家、全部建て直したいねえ」と、叶わぬ願望を夫と共に噛み締めてきました。
いいなあ、
新築の家。
