こんにちは!

カカです。



今日も見に来ていただき

ありがとうございます😊




今日は仕事が休み。



朝から歯医者に行き、あっという間に時間が過ぎていく。



昼過ぎ、サイちゃんが帰ってくるまでの間に録画していた「ウチ、断捨離しました!」を視聴。



毎週、番組見るたびにすぐに影響され、「ヨシ片付けよう!」となる私。



今回の放送で、洗面台下収納を「セレクトショップみたいに」とやましたひでこさんが言っていました。

洗面台下収納…そういえば最近、ちょいとカオスっていたなあ…と。

以前から何度も手を入れている場所ですが、油断するといつの間にかアレレな状態になる場所。



はい、オープン!



あー。

まあ、そうよね。

セレクトショップではないですね。

結構ミチミチ。



何が悪いんだろう…。 

やはりモノが多いのよね。



では、圧迫感のある左上のスチームクリーナーが入っているボックスを、場所に余裕のある押し入れ収納に移動してみよう。



さらに、柔軟剤のストックを入れていたIKEAの黒いボックスも撤去してみる。





をっ。

セレクトショップまでは行きませんが、ちょいといい感じになったのではございませんか?



写真をパチリと撮りご満悦タイム。



さて、抜いたIKEAの黒ボックス。


これどうしましょうかね。

捨てようか捨てまいか…。



↑いや捨てないの?

断捨離ブログなら捨てる所ではないの?

、と皆様の総ツッコミが聞こえる。




…。

えーと。

すぐは捨てません。

サイちゃん部屋のオモチャ収納にか、

あるいはキッチンのストック食材入れに使うか…。

今使いづらいと感じているところを見直して、このボックスを使ったら改善する場所があればそこで使います。

でも、ざっと確認してからどこにも使う場所が無かったらすぐ捨てます。



断捨離進んでいると一時置きする場所もあるし、いつまでも捨てる判断ができないで置いておく事はしませんので、大丈夫です。

断捨離慣れしているなら、焦る必要はありません。



ただ、まだ断捨離し始めの方は、基本的に捨てる方向で思い切って判断した方がいいと思います。



黒ボックス、どうしたかは後日ご報告いたしますね。



白の収納ボックスはこちら。

丈夫で使いやすいです。