打敷 | 教蓮寺 ~お寺日記~

教蓮寺 ~お寺日記~

このブログでは、愛知県西尾市吉良町にある
浄土真宗本願寺派 明源山教蓮寺の情報をお届けします
約550年前に建立され現在は本堂も新しくなり
お寺の行事として毎月7日の常例法座
毎月第1土曜の子ども土曜学校など様々な催しも行っております

お寺の荘厳は、皆様のお仏壇と同じです


大をお寺とすれば、小がお仏壇です


基本的には同じものがあります


法事や報恩講等の時には打敷を用意します


夏と冬で打敷をかえたりします


↑は冬用
↓は夏用です

打敷は

お釈迦様の座る高座の上に敷かれていたもので、後に仏像の前の卓の上に敷かれるようになったのが起源とされ

打敷の「打」には「張る」という意味があり、卓上に張り敷くことを意味するそうです

好みや気分で打敷を変えてみても良いと思います
(ㆁωㆁ)
打敷には色んな種類があります、皆さんが選ぶ着物のようにきっとお気に入りが見つかりますよ