流鏑馬と賀茂葵。【京髑髏】の御菓子?!美味しい洒落もの。 | 本当に良いもの伝えたい。by 京女みさき

本当に良いもの伝えたい。by 京女みさき

本当に良いもの、
本物の価値あるお得な製品を、
京都情報とともにご紹介しています。

「京髑髏日記」by京女みさき-流鏑馬~00.jpg


こんばんは☆

京女みさきです。
(*´∇`*)

本日3日、
毎年恒例の
流鏑馬神事(やぶさめしんじ)が左京区の下鴨神社にて行われました。

5月の京都はお祭り三昧!

流鏑馬神事は、

京都三大祭の1つ、
毎年5月15日の
賀茂祭(葵祭)の前儀・露払いとして道中の安全を祈願し行われます。

神社敷地は
東京ドームの約3倍。(昔はもっと広大な敷地だったそうです。応仁の乱などで焼かれて徐々に今の大きさに←それでも広いですが。)

世界遺産指定されていて、
古代原生林が残る新緑まぶしい糺の森(ただすのもり)馬場にて流鏑馬神事は行われます。


「京髑髏日記」by京女みさき-糺の森 ならの小川.jpg

画像は糺の森。ならの小川と青もみじです。癒されます。



GW中の京都の風物詩となっていて報道もかなり多いです。
実際に御覧になられている方もいらっしゃるかなと思います。

すごい迫力と、
小笠原流の武家のしきたりや美学の伝統技に、観客は毎年息を呑みます。


現在、
松山ケンイチさんが主演されている「平清盛」でも、
流鏑馬の撮影が下鴨神社で行われました。

松山さんや共演の藤木直人さんが本格的な流鏑馬をされていて、平清盛のシーンでは的を外してしまうだったかな?

しかし、松山さんはプロ顔負けの5射3的中だったとか。

疾走する馬上からの弓って難易度がかなり高いと思うのですが、さすがの集中力!


で、話を元に戻します。

この下鴨神社の流鏑馬は、
公家装束(平安装束)と武家装束(江戸装束)を着用して行われ、

他の流鏑馬では見ることができません。


「京髑髏日記」by京女みさき-流鏑馬.jpg


流鏑馬は
小笠原流弓馬術の射手が「イン、ヨー(陰陽)」の掛け声とともに、

新緑の約350メートルの馬場を疾走しながら
馬上から矢で三ヶ所の的を狙います。

鏑矢が「カーン」と小気味よく的を割る音が響くと、
観客から歓声。

全てに的中する
「皆中」にはひときわ大きな歓声や拍手が送られます。

十人の射手と馬の迫力、その美しい技、

混雑しまくりの場内ですが、一度は生で見たい神事です。

今年も約2万4千人の方々が見入られたようです。


この流鏑馬神事は、
日本書紀にも記述が有るほどの古い儀式です。

矢が見事的中すれば五穀は実り諸願は叶うと言われています。

割れた的は、
縁起物として御朱印が神職から入り、観客に販売されます。

買うのが困難なほど売れていきます。

こういった伝統神事は、

保存の為の公的資金はなかなか導入されない為、
これらの収益が伝統の保存に役にたてられるとの事です。



「京髑髏日記」by京女みさき-賀茂葵~01.jpg

また、
賀茂一族、賀茂神社と葵祭の紋は葵紋です。

「京髑髏日記」by京女みさき-葵祭り.jpg


↑実際の神事や祭で、本物の葵の葉が烏帽子や冠に装われます。


「京髑髏日記」by京女みさき-葵紋.png



葵紋の形状はたおやかで優美。

葵の葉は、
夫婦和合の象徴でもあり、江戸時代では幕府と朝廷を結ぶ証の葉でもありました。

天地を結ぶ御目出度い縁起物です。




「京髑髏日記」by京女みさき-賀茂葵~00.jpg

「京髑髏日記」by京女みさき-宝泉堂 賀茂葵.jpg

「京髑髏日記」by京女みさき-賀茂葵.jpg


この時期にしか食べれない限定の御菓子 の1つが


神社北側に位置する

宝泉堂さんの
『賀茂葵』というお菓子です。


大納言小豆の粒餡を

ひとひらの葵の葉の形にしてお砂糖で包んである、
上品な菓子です。



「京髑髏日記」by京女みさき-わらびもち.jpg


この時期は下鴨茶寮のわらび餅も有名です。

賀茂葵にわらび餅どちらも
この時期に食べたい逸品!

そして、
最後に【京髑髏】から、

「京髑髏日記」by京女みさき-noname~81.jpg

あれ??御手洗団子状に見えますが…。

よく御覧になって下さい。


なんと、

ひとつ、ひとつが
髑髏さま!!
(笑)

骨董品なのですが、

とても
遊び心に長けていますよね☆


遊びの心は、

生活を楽しくする美味しい洒落もの。


どの時代でも、

私はウイットに富んだ遊び心に惹かれます。

^^


古いものと新しいもの。。


京髑髏では、

今は失われつつある
昔の美意識を復刻し、また新しいものにして

現代によみがえらせていくことを考えています。

たくさんの遊び心と美意識をこれからもご紹介
していきますね。



ではまた☆

(@^^)ノシ

葵祭の始原の祭り‐御生神事‐御蔭祭を探る―世界文化遺産・賀茂御祖神社(下鴨神社)の祭り/新木 直人
¥1,995
Amazon.co.jp

雅びの京菓子/著者不明
¥1,529
Amazon.co.jp


扇子 せんす 飾扇 絹飾扇 葵祭 舞扇 京都 【送料無料】
¥12,600
楽天