卒業式も終わり、あとは入学式を待つばかり。

学校も春休みでしょう。

桜が咲く季節、新しい生活があちこちで始まりますね。

 

シニア二人の暮らしは相変わらず・・・

変り映えのしない時間が過ぎていきます。

まあ、たまに変化があったりするとそれは身体の不調だったり・・・

変り映えしないことが一番だと・・・笑

 

数ヶ月、空いていたお隣さんも新しく入居されたようです。

マンション暮らし!

良くも悪くも・・・

バタン!とドアを閉めれば気配もほとんど感じません。

「付かず離れずでよしなにお付き合い。」

そんな感じで・・・よろしくお願いいたします。

 

 

 

<3月16日の私朝食>

 ・ミニホットサンド

 ・ネーブル

 ・ホットコーヒー

 

   

    ハムの消費期限があせる

    無理やり挟んでホットサンド。

   

    細長食パンなのでミニミニサイズ。

    それにしても無理矢理過ぎて倒れそう。

    ピックで押さえて・・・何とか自立(笑)

 

    画像後ろのネーブル、産直で購入の一袋。

    国産ネーブルって珍しいですよね?

    酸っぱい物も有りましたが、

    この日の物は甘くてジューシーOK

 

 

 

 

 

<3月16日の夫昼食>

 ・博多うどん

 ・空豆ご飯、小結び

  

    

   生協の冷凍うどんに「博多うどん」があります。

   以前は「讃岐うどん」だけだった気がしますが、

   きっと博多の生協会員のリクエストでしょう。

 

   フワフワ柔らか腰が無い!(笑)

   そんなおうどんが大好きな博多人です。

 

   丸天うどん!出しも付いているので簡単!

   小さな土鍋で作れば後片付けも楽チン!

 

   卵、おぼろ昆布、ネギを足して・・・

   夫もお気に入りの「博多うどん」です。 

 

 

 

 

<3月16日の夕食>

 ・揚げタラ甘酢野菜餡かけ

 ・キンピラごぼう

 ・牛タタキ

 ・菜の花昆布〆

 ・一口茗荷寿司

 ・味噌汁(豆腐、法蓮草)

 

 

 

 

 

揚げタラ甘酢野菜餡かけ

 

  酸味に弱い夫なので

  いつも酢を使わない餡にしていますが、

  今回は甘酢餡にしました。

 

  やっぱり私は甘酢餡が好きOK

 

 

 

 

 

キンピラごぼう

 

 前回のキンピラ、ドバッ!とお醤油が入ってしまいあせる

 トホホのしょっぱいキンピラでした。

 

 今回は・・・成功!美味しいOK

 

 

 

 

牛タタキ

 

  200gもなかったでしょうか?

  小さな牛ももブロック肉で。

 

  美味しいお肉でした♪ 

 

 

 

 

菜の花昆布〆

 

 前日から昆布に挟んでチルドルーム。

 昆布の風味がグッドOK

 

 糸カツオをトッピング。

 

 

 

 

一口茗荷寿司

 

 やる気スイッチ!が入ったあの日(笑)

 茗荷甘酢漬けも作っておきました。

 

 ピンクが可愛いお寿司です♪

 

 

 

 

 

お味噌汁は豆腐と法蓮草

 

 

 

ランキングに参加しています。

応援、ポチッとお願いします。 

人気ブログランキング

 

  
レシピブログに参加中♪