快晴の福岡です。

今日は節分!

毎年3日ですが、今年は2日です。

 

追い払いたいコロナ!

「鬼は外!」は「コロナ外!」・・・ですね。

 

さあ、恵方巻をつくりましょう。

いつもの手抜き「なんちゃて恵方巻」あせる

 

 

 

<1月29日の昼食>

 ・ナポリタン

 

 

  昭和男子(夫)が喜ぶナポリタン!

 

 そんなつもりもないけれど・・・

 いえいえ、やっぱりそんなつもり?(笑)

 カロリーなんぞを気にしているのか?

 ケチャップ少な目に作ってしまっています。

 

 今回は多目?のケチャップにトマトペーストもプラス!

 パスタに合わせる前に、

 よーく炒めて酸味を飛ばしツヤツヤ状態に。

 濃い目のソースと絡めて・・・ウマウマです。

 

 やっぱり濃い目の味付けは美味しいグッ 

 

 

 

 

 

<1月29日の夕食>

 ・豚ヒレ味噌焼き

 ・フロフキかぶら

 ・ほうれん草白和え

 ・玉ねぎ天炙り焼き

 ・吸い物(うずら卵、えのき)

 

 

 

 

豚ヒレ味噌焼き

 

 

 

 

雑な作り方ですが・・・あせる

 

 ・合わせ味噌(適当あせる)を準備

  西京味噌、麦味噌(普段使いの味噌)、味醂、塩麹

   (お好みで砂糖を少々足してください)

 

 ・ヒレ肉を2Cほどの厚みにカット。

 ・ラップに挟んで肉タタキ右画像の様に薄く。

 

 

 

 

・ラップに味噌を塗ってヒレ肉をサンド。

 (左画像、肉の下面にも味噌)

・ピッタリラップで夕方までチルドルーム。(右画像)

  (この状態で一日置いても美味しいです)

 

・ペーパーでザックリ味噌を拭って、

 グリル焼き(魚焼きグリル)

 フライパンで焼いてもOK!

 

 

 

 

フロフキかぶら

 

 

 

 

ほうれん草白和え

 

 

 

 

玉ねぎ天(生協)炙り焼き

 

  おろし大根とお醤油で。

 

 魚焼きグリルはヒレ肉を焼いていたので、

 ホイルに乗せてオーブントースター。

 

 

 

 

お吸い物はウズラの卵とえのき

 

 

豚ヒレ肉!

すっかり「味噌焼き」の口になっていました。

 

献立予定のメモを見ると・・・

やっぱりビックリマーク

「豚ヒレくわ焼」・・・の予定でした。

 

どおりで味噌が重なってると・・・

食べ始めて気づく私あせる

 (調理過程では気づかず・・・笑)

 

フロフキかぶら、

そして白和えにも少量ですが味噌を使っています。

さすがに味噌汁ではなくお吸い物にしてはいますが・・・

 

なんだかなぁ?・・・の最近の私ショック!

 

 

ランキングに参加しています。

応援、ポチッとお願いします。 

 

  
レシピブログに参加中♪