寒さがなかなか緩みません。
今朝もとっても寒くて・・・
電力使用、我慢できません。
風邪をひいては元も子もないので、
勿体ない精神には目を瞑ります。
暖かく過ごせることに感謝して、
今日もエアコンONです。
<1月21日の夕食>
・茄子、ひき肉挟み
・鶏レバー照り煮
・笹蒲鉾、胡瓜酢味噌和え
・納豆入り卵焼き
・吸い物(鯵、ワカメ)
茄子、ひき肉挟み
年中、手に入る茄子。
季節感が無いような? 有難いような?(笑)
豚ひき肉種を挟んで片栗をまぶして揚げ焼き。
盛り付けてからお醤油餡。
パクッ! と一口サイズで食べ易い
鶏レバー照り煮
栄養補給、ビタミン補給。
サプリメント代わり(笑)
笹蒲鉾と胡瓜で酢味噌和え
イカに見えなくもないけど 笹蒲鉾!
納豆入り卵焼き
納豆が停滞気味の我が家。
目先を変えて卵焼きで消費。
納豆、卵大好き夫・・・喜びます
お吸い物は鯵とわかめ
お刺身鯵の残りを冷凍庫から。
一度お湯を通してからお吸い物に。
<1月23日の夕食>
・おでん
・法蓮草胡麻和え
・味噌汁(じゃが芋、玉ねぎ)
・苺
おでん
大根が美味しいからおでん!
練り製品が無いけれどおでん!
練り製品は元々好み出ないので・・・
でも、ちょっと寂しかったかな?
いつも多く作り過ぎるので極力少な目。
翌朝も夫が食べて・・・
卵、大根、一つずつ残りました。
なかなかグッドな量
二人分のおでん。
煮込む鍋に苦慮しています。
大き過ぎたり、小さ過ぎたり、深すぎたり・・・
ルクルーゼのパエリア鍋?使ってみました。
浅いので具材が沈み込まず
夫と二人分のパエリア、
胃袋縮小?で今では大き過ぎて仕舞い込んでいました。
おでん鍋として復活できそうです♪
法蓮草、胡麻和え
お味噌汁はじゃが芋と玉ねぎ
デザートに苺
遅すぎますが今季初の苺。
夫にお使いを頼むにはちょっと躊躇します。
苺は自分で見て買いたい!・・・のです。
美容室の帰りに久々産直へ。
やっと巡り合った今季初苺!
洗って、冷蔵庫へ。
冷蔵庫を開けるたびにパクッ!
小さな幸せです。
土曜日の朝のお楽しみ、TV音楽番組。
「冬を感じる音楽会」が本日のテーマでした。
冒頭・・・「石焼きいも~♪」のあのメロディ。
サクソフォンでの優雅な演奏!
品格ある?「石焼きいも~♪」でした。
「焼き芋」、あまり得意でないけど・・・
お上品そうなので食べてみたい気がしました(笑)
ちなみに最後の演奏は「いい湯だな♪」
温泉! いいなぁ。
ランキングに参加しています。
応援、ポチッとお願いします。