チュートリアル徳井 社会保険 | 上月カレンの日常

上月カレンの日常

30歳で休養を終了しました
東日本の地形に若干詳しくなりました(北海道・離島除く)
ワクワクドキドキの世界へ今一歩踏み出します

人は見かけによらない

 

TVの前はただの偽善者

 

これが当てはまったしまった徳井

 

TVを見てる人達からしたら、なんで徳井が?となったに違いない

 

個人会社をわざわざ作ったのにも関わらず、申告漏れな上に社会保険まで加入していない状況であった

 

社会保険に加入する要件を満たしていなかった為、加入していないならいいのかもしれないが、このような記事からするに国民健康保険や国民年金も払っていなかったのだろう

 

国民の義務

 

生まれながらにして義務

 

国民の自由もありながらの義務

 

人間は辛い

 

お国の為に、頑張って稼いだお金の一部を上納

 

稼げば稼ぐ程、上納額も増える

 

このような払わない人達を払いやすくする方法を国は考えるべきではないのか?

 

年金は一律(これもまた意味不明)、健康保険(上限はあるにしろ稼げば稼ぐ程上納率UP)、所得税(所得が多ければ多いほど上納)

 

健康保険は改善策はある

 

2年病院に通わなかったら、還元制度なりを付ければ多少は変わるはず

 

年金は払わなければ、老いた時に支払われない、これで良い

 

所得税は思いつかないが、払えば払う程、何かしらのメリットをつけるしかない

 

上納しやすい世の中に変える

 

これしかない