(ホワイトアスパラと烏賊。ソースはグリーンアスパラ)

 

この前の名古屋出張では、

 

食通ですっぽんエバンジェリスト(笑)の薬膳女子に、


お気に入りのフレンチを紹介してもらい、デートしました。

 

 

 

きっとシェフにも事前に話してくれていたのだと思います。

 

特別室のような部屋に通されましたもの。。。

 

 


名古屋の素材を生かし

 

(名古屋には特産品がたくさんあるそうです!)

 

春の食材でキラキラとした美味しいソースをいただける幸せ♪

 

(こういうの楽しい)

 

(イカスミの野菜饅頭☆)

 

 

 

(アーモンドのソースがキレイ! 平貝とタピオカ、リンゴ、菊花など)

 


ただ、これだけではなく~

 

途中で厨房が見える秘密のカウンターに通され、

 

メインまでの3~4品を味わう空間・時間があるのです。

 

 

(実際は横向きです。フォワグラのキャラメルが。模型は経絡つきでもOKですよー^^)

 

 

(穴子。そしてキウイとクレソンのサラダ)

 

 (これも美味しかったなぁ。スッポンの饅頭をこれまたスッポンのだしに入れて・・・☆)

 

(もとの席に戻ってのメインは鴨でした。うるおい不足の春にオススメ♪)

 

 

行くものワクワク、

 

そしてもとの席へ戻ってからくるメイン料理への期待感もさらにあり。。

 

 

 

こういうこと、大好きです!!!

 


というか、これは・・・

 

わたしの目指す薬膳と一緒なんですよね。

 

 

・・・笑・・・

 

 

協会では薬膳の資格を取得するための勉強をします。

 

とても練り上げられた、12回(もしくは本科は15回)です☆

 

 

正しい薬膳の知識をきちんと教え、

 

価格重視でもなく、

 

安売りもせず、

 

薬膳を身近に感じることができるような、

 

実践的なカリキュラムです。

 

 


でも、それだけじゃないんです。

 


薬膳ってやっぱり小難しいイメージがあります。

 

古臭いとか、不味いとか、茶色とか?

 

 

でも本当の薬膳は茶色じゃないし、

 

古臭いわけじゃなく、

 

そして日々の生活に密着している知恵だからこそ、

 

知ってほしい。

 

 

 

薬膳のイメージをよくするためにも、

 

敷居を低くするためにも、

 

そもそも自分が続けられるためにも、(←ここも重要!)

 

薬膳にワクワク感をプラスすること。

 

 

 

正しい知識を教えるのはあたり前です。

 

ただ、そこにちょっとしたワクワク感を足し、

 

薬膳の知識で得た「気」を、しっかり「めぐらせる」こと。

 

 

 

そんな協会でありたい、

 

そんな指導者でありたい、

 

そんな薬膳家でありたい、

 

と思っています☆

 


~~~~~

協会NEWS!


・東京12・13期、名古屋2期のキッチン薬膳講座、どちらもまだ入れます♪
http://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

 

 

・薬膳茶エバンジェリスト認定講座、東京5期は残席6名です!
http://www.y-concierge.info/topics/2016/11/000256.php