ここのところ新年会の準備やほかの仕事と重なって告知を忘れてました。

本年も日本食糧新聞に薬膳界の各団体の代表者ととともに新春の抱負を掲載させていただきました。有り難いことです。

私は今後の目標をあえて口に出してみました。険しい道かと思いますが、高ければ高いほど、難しければ難しいほど、その山の景色は素晴らしいと思いつつ。(いうだけはタダである笑)

なお、掲載記事はネットでも見られるようですので、良かったらご覧くださいませ。

各薬膳団体の代表の思いや今後の展望を読み取ることができます。

(有料部分があるようです)

薬膳界と薬膳の発展を願ってやみません。



薬膳コンシェルジュ協会代表理事
国際中医師 国際薬膳茶師 中医薬膳師
日本薬科大学招聘講師
杏仁美友(きょうにんみゆ)






北海道でできた無農薬のさつまいもをいただきました💖




上がシルクスイート、下が紅まさりだそうです。



まずは焼き芋がいいなと思い、厚手の鍋で面を変えながらじっくり1時間。

ねっとりしっとり、そして甘さが格別〜
美味しいお芋だからなお素材の味がわかりました。

このさつまいもは、阿膠の日本総代理店でも有名な和漢シンカのグループ会社である168優農のもの。




https://sin-ca.co.jp/wp/iroha/168imo/



うちには芋ねーちゃんがいるし、とっても嬉しいです。ありがとうございました😊

一社)薬膳コンシェルジュ協会代表理事

国際中医師 国際薬膳茶師 中医薬膳師

日本薬科大学招聘講師

杏仁美友(きょうにんみゆ)


お正月の残りで蒸しパンを作ってみました。






セイロが大活躍です。


私の実家では、この花豆(紫花豆)の煮豆が定番でした。


花豆は黒豆よりほくほくして、豆感が強く、実はこちらの方が好きなんです😊


母がしばらく入院中なので、お正月に初めて作ったのだけど、主人の実家でもなかなか評判が良かったのでホッとしました。


来年も作ろうかな♪


薬膳コンシェルジュ協会代表理事

国際中医師 国際薬膳茶師 中医薬膳師

杏仁美友(きょうにんみゆ)