今回の旅の一番の目的が、ここでした。

 

精進料理というと、「質素なお寺のお料理」というイメージがあるけれど、

 

わたしが知りたかったのが、中国の名残りが強い、この黄檗系の

 

明風の精進料理だったのです。

 

 

そもそも「普茶料理」とは、禅門の法要などの、

 

労をねぎらうために出されるご馳走のこと。

 

なので、質素というより豪華。^^

 

 

本来は4名で大皿に盛られたお料理をとりわけるようですが、

 

なんせ、わたしは気ままな一人旅(笑)。

 

でも、一人分ずつの盛り付けも素晴らしかったです。

 

 

まずは煎茶をいただきます。

 

 

菜単(メニュー)はここから。

 

 

 

★澄子(スメ):蘭茶・前汁 ~中央下

 

蘭の塩漬けは、口をさっぱりする作用があるそう。

 

★麻腐(マフ):胡麻豆腐 ~左下

 

後ろのわさび醤油をお好みで。クコ入り。

 

★雲片(ウンペン):吉野煮 ~中央上

 

れんこん、にんじん、シイタケ、銀杏、松の実などの煮物を葛餡で

 

冷拌(ロンパン):和合物 ~右上下

 

下はホウレンソウ、菊花、にんじん、とんぶり

上はテンペ(だと思う)。味はしっかりとしてる

 

 

★笋羹(シュンカン):菜煮の盛合せ

 

ひとつひとつがアートみたい。

 

松茸、豆腐、こんにゃく、長芋、ヒジキ入り湯葉、茄子の田楽、

 

梅煮、焼き栗、ウナギもどき、柚餅子、金針菜も。

 

 

 

★油滋(ユジ):味付天麩羅

 

餃子の中身はマッシュのジャガイモ。梅も面白い。

 

ピンク色のは葛素麺を揚げたもの。

 

食中の茶は烏龍茶でした。

 

 

★素汁(ソジュウ):後汁

 

掩菜 (エンサイ):香の物

 

れんこんとシナチクのきんぴら、黒きくらげの佃煮、たくあん

 

★行堂(ヒンタン):季節御飯

 

松茸ごはん。思えば今年初めての松茸かも♪

 

 

 

 

★甜品2つとお抹茶

 

・ランブータンのゼリー。ゼリーの下にランブータンの果実がはいってるの。

 

一瞬ライチかと思った。^^

 

・七色の生菓子。これ素敵でしょ~

 

右から、小豆、人参、かぼちゃ、じゃがいも、枝豆、抹茶、紫いも。

 

どこから食べようか、迷うよね~♪

 

 

二汁七菜にデザートとお抹茶。

 

じゅうぶんに堪能しました。
 

てか、お腹いっぱい!

 

 

そしてときより窓からそよぐ風。。。

 

その先には色づきだした紅葉。。。

 

ここだけ別世界のようでした。

 

 

 

その後は

 

またまた吸い寄せられるように、黄檗宗の大本山、萬福寺へ。

 

当然の流れ、といえばそうかもしれない☆

 

 

続きは後日・・・♪

 


~~~~~

協会NEWS!


・日本初の薬膳茶資格☆第4回「薬膳茶エバンジェリスト」養成講座開講します!(残席1名)
http://www.y-concierge.info/topics/2016/09/000253.php


・薬膳茶エバンジェリスト5回目は、来春は名古屋の予定です♪お見逃しなく~