【ザビーさんの畑 その10】インナーアーマー | 人参さんは語りたい。

人参さんは語りたい。

引退気味モデラー『人参』の模型論、『持論』を語ります。
たまーに作りかけ模型をupしつつ完成するのは希。

みんなが右から見ている時は左から見てみて考える。
誰もが思いつつも口に出せないあれやこれやを書いて問題提起していくブログです。

さぁみなさまおはかっすー。

ども、人参です。
なぜ時間ないときに限ってお腹はくだるのでしょう…ガーン


タイトルでもわかるように今回から改めて『サザビー永野風?』の呼称を『ザビーさん』にしました。

美しいサザビーで『サザ美さん』はもう使ってるのよね~



今後『ザビーさん』でよろしくお願いします。



くぉ❗️❗️❗️ギュルギュル言いやがるおさまれ❗️




さぁ、そんな現実逃避の為に今回のブログは書いてるのであんまネタはありません。



今回は模型の神様ではなく、理論派ミキシンガーとしての地道なジグソーパズルの結果です。


▪️シナンジュの裾パーツあるやん
{6A2E1AB9-2ED1-443D-AF66-8225A58E1B4B:01}



▪️コレを二個組み合わせてこんなにするんよ。

{A92796CE-8663-4020-8E56-4502287EE2CF:01}

①先端を切り取りプラ板とシアノンでととのえる。

②端っこ同士を45度の角度つけて接着し、整える。

③シナンジュのスパイクを外してプラ板で穴埋め。えぐれすぎてる部分をシアノンでなだらかに整える。




▪️で、それを組み合わせると

{EDC6E996-222A-4C8B-A374-8C9D085CAA0E:01}
こうなる。


ここでわかること。
明らかに普段の人参モデリングとは違う。
かなり永野風を意識(個人的に思う永野風)




▪️コレって肩のインナーアーマーね。
{D1B391C7-BC95-4BE1-B89A-D9B06E9E195E:01}

{2EFD5547-D9C2-4585-BF1E-8F10B941848C:01}

{54FDF40B-7419-466E-AFAF-F8D3C7529216:01}


取り付け方法はまだ検討中なのでいつもの両面テープで固定。



{75840B18-B334-4B01-8AF2-B07523537ECC:01}

{B482B05A-6626-4DAA-AF57-06EF468B150C:01}

ラインどりはサイレンを意識してやってます。何がってわけじゃないけどさ、それっぽいかんじに。



▪️ラインが合わなかったので追加加工

{CF304E6B-66DA-44A5-B408-E2E236885D86:01}

ボディ側のぬるいモードなフィン?を切り取り整えます。

とりあえず現状はここまで。
神がおりてこなくてもこのくらいは努力でなんとかなります。






さてさっき言った地道なジグソーパズルは 
{F690CA77-5D27-4A4B-A693-D962326CEF1D:01}

{BA1308B1-4F9E-4A2D-9DBA-9A0D6FB28C57:01}

こんな感じでジャンクボックスから使えそうなのを引っ張り出し、デスクの上で広げます。

で、直感パズルを繰り返します。

※ただただ散らかしてるわけではないはず!


【おまけ 】前回との比較
{C0E25757-0190-4279-94C3-2E3EB0D5CB87:01}

肩のアウターアーマーが大きくなることが決まったので、その間空間にインナーアーマーをつけることでレイヤーによる情報量アップを。


サザビーと言いながらサザビーのパーツ少ないね。
いかにサザビーのパーソナルイメージのパーツを組み立てるかが問題だと思うんよね。

どこは残す、どこは削る。
そういうこと考えるとなかなか難しいすわ


しかし、やっと脳内ストレッチ終わってオリジナルの作り方思い出してきたわ。

いい感じ~、ではではまた