今日のお言葉・・・身体を動かし汗をかきなさい。身体の内側にある毒素を出すと思考もスッキリするぞ。byワタツミ

 

ワタツミ(綿津見神、海神):海上安全、豊漁を願うだけでなく、自分のエネルギーの浄化を促したい人はつながるとよい神さま。ソコツワタツミ、ナカツワタツミ、ウワツワタツミの3神の総称。禊や祓いの力も強い神さま。

===================================

獣医によるペットのためのレイキヒーリング、“ベッツレイキヒーリング”

(ベッツは英語で獣医師の略です。)

 

レイキとは、宇宙から贈り物として届けられた「愛と調和と癒しのエネルギー」です。

 

レイキヒーリングは心身を癒すヒーリング技法として、世界中の多くの人たちに受け入れられています。

 

ただいま無料モニター募集中!

お申し込みはフェイスブックから。メッセージをお送りください。

犬の家庭教師みつの塾

 

リザーブストックはこちら

 

ココナラに出品しています

===================================

人と動物の心と身体を健康に(*^。^*)
愛と感謝で動物を癒す ベッツレイキヒーラーみつのです♪

 

今朝もいつものように神束をクルクル回して、クルリンパッ!!こんなんでましたけど(^-^;

 

ワタツミ

「身体を動かし汗をかきなさい。身体の内側にある毒素を出すと思考もスッキリするぞ。」

 

 

最近、イライラするから体の中に毒素が溜まっているのかな?となると、ワタツミ様の言われるように、運動して汗をかかないといけないのでしょうか?

 

今日は動物病院のバイトの日。病院へは電車で行っているのですが、駅から15分くらい歩きます。しかも、上り坂がほとんどです。なので、運動しようと思わなくても運動できちゃうのです。へへ(*´ω`*)

 

汗をかくと言えば、動物病院でさせてもらってるのが、「ウサギの歯を削る」ということです。

 

結構多くのウサギさんが、上の歯と下の歯がうまくかみ合わない、不正咬合(ふせいこうごう)に悩まされています。

 

ウサギの歯は、前歯も奥歯も死ぬまで伸びます。下の歯と上の歯がうまく重なり合っていると、咬むことによってちびますが、重なり合っていないと、重なっていない部分が伸びていきます。

 

そして、その伸びた歯が頬っぺたや上あごに当たって痛くなってご飯が食べれなくなります。そうなると、病気になってしまいます。

 

なので、そういうウサギさんは、歯を削らないといけないのです。

 

で、歯を削るというのをしているのですが、これがなかなか簡単じゃないんです。院長はサクサクと簡単そうに削るのですが、私は、ホンマに、大汗かいてやってます。早く、院長のようにサクサク削れるようになりたいです。

 

そして、歯で悩んでいるウサギさんの力になりたいです(*´ω`*)

 

 

今日もわくわく笑顔で一生懸命を楽しみます♪

 

※神束は、『日本の神さま大全』(吉岡純子著)のPDFを印刷したものを使用しています。

 

今日も遊びに来ていただいてありがとうございます♪

愛と感謝を込めて(*^-^*)

 

リザーブストック始めました!

リザストから、ベッツレイキヒーリングをお申込みいただけます♪

 

 

犬の無料メール相談を受け付けています。何でもご相談ください♪

kyonchoko@gmail.com

 

ココナラに出品しています。