優秀児の生活②夜中まで勉強してる? | 私の王子様 〜開成ママの独り言〜

私の王子様 〜開成ママの独り言〜

息子の育児日記&主婦のお出かけ日記。

公文→サピα1→中学受験し、開成、聖光、渋幕を含め全勝。

4月は忙しくて、久々の更新。

前回の続きです。

睡眠時間について書きたいと思います。


よく誤解されやすいのは、最上位クラスの人は死ぬほど長時間、夜中まで勉強しているのでは?とか、継続して休憩もせずにずっと勉強し続けられるんでしょ?とか、親が何も言わなくても子供が自ら進んで勝手に勉強するんでしょ?など、知り合いや友達から、よく聞かれました。


最上位クラスにいたり、難関校に受かった人って、きっとそんな風と思っている親御さんも多いと思いますが、実際にはそんな事はないです。


おそらく、塾でクラスが下の方の人は全く勉強していない可能性があるので省きますが、中位〜最上位までならば、勉強時間は皆、同じくらいだと思います。


本気スイッチの入った時の集中具合はおそらく普通とは違うと思いますが、ずっと集中してるわけではなく普段の集中具合や様子はそんなに変わらないと思います。


例えば、6年の宿題をやらねばならなかった我が家の平日の様子です。


すぐ気が散っては冷蔵庫を何度ものぞいたり、おやつを探しては何度も食べ、親が放っておけばボケーとし、親が出かけたり他の部屋にいると、隠れてiPad、テレビ録画、落書き、おもちゃ、ゲームをやろうとしたり。勉強の休憩を何度も取り、喉も乾いてないのに何度も飲み物を作りに行ったり、トイレばかり行ったり、戻るとバランスボールに乗ったり、ソファに転がったり、歌ったり、踊ったり。宿題以外の話を長時間、親に話しかけては親の目を宿題からそらそうと画策したり。


とにかく宿題から逃れようとするのは最上位クラスの子でもなんら変わらないです。むしろ、子供なら、自然な事。


小学生の子供がずっと勉強の事だけ考えて、椅子に座り続けて、集中してガリガリと勉強し続けられるわけがないよ。


もし、そんな子がいたら病気です。

逆に心配になるわ。


もしくは異様に算数だけが大好きな算数男子とか、歴史大好き歴史マニアとか、おそらく得意科目に限る話。


人間は、好きな事、興味がある事、楽しい事については、苦ではないけど、嫌な事、やりたくない事は誰にでもあるし、嫌なものです。


誤解してる人が多いけど、

最上位クラスだからといって、喜んで勉強してる奴なんて居ないから。


だって、勉強が大好きなはずなら、受験後、中学に入ってから、みんなこんなに遊び呆けているわけがない。

と思うのです。


だから、親御さんは子供とはそういうものと思っておくと、気が楽になるよ。


主婦だろうと、片付けや洗い物が嫌いだったり、洗濯が億劫なお母さん、何年やっても料理のレパートリーが少ないお母さんがいるようにね。


得意と苦手は誰にでもあるのです。


だから、苦手な科目を仕方なくやる場合は、アルワンだろうと、優秀児だろうと、みんな、ため息つきながら、仕方なく、イヤイヤやってるのが現実です。


うちなんて、歴史が嫌いだったから、

「あー、やりたくねー。年号こんなに覚えらんないよ!歴史とかさー、過去の事なんて覚えて、なんか意味あんの?意味わかんないんですけどー」

と文句ばかり言いながら、2人で年号語呂合わせを考えながら覚えたなぁ。。。


ちなみに社会は、地理はわりと好きだったので地理時代はサピ偏差値70以上、歴史時代は歴史が苦手な事もあり偏差値67以上はあったけど、小さいうちから聞いてた七田式CDのおかげで、苦手でもなんとかなっていたな。ペーパーだけだったら、多分キツかった。

難関校の保護者がみんなこのCDを持ってて笑ってしまったけど、上位層はやはり考えることが同じなんだなと思った。


歴史はこちら

↑こっちは地理と理科ね。




話を戻しますが、うちは受験1ヶ月前になっても、自ら進んでガリガリ勉強モードにはならなかったので、4年や5年生なら、なおさら。親御さんは子供なりに必死に気分転換をしながらも、頑張っているのだなと思ってあげてください。最上位クラスや難関校に合格した人ですら、こんな感じなのですから。


あと、最上位クラスの人は夜中まで勉強してると思ってるお友達が案外、多くてビックリしましたが、実際の睡眠時間は、うちは6年の時は夜は10時半〜11時には寝て、朝は7時半まで寝てました。

子供が言うには、夜遅くまで起きてても、課題はいくらでもある為、親から何か勉強をやらされそうだから夜遅くまで起きてるだけ損だと思っていたそうで、、、😂息子はさっさと寝てましたね。

また、成長期前だと、まだ心も体も子供なので、眠くて11時以降は起きてられないって感じでした。


一度、塾のあった日に寝るのが11時過ぎてしまった時があったのですが、翌日、眠くて学校の体育で気持ち悪くなったり、自宅に戻ると眠すぎて体が持たず、昼寝したりしたので、それ以降は11時前には絶対に寝るよう親も意識しました。


そして何度、朝勉強をしようと誘っても、決して朝勉強はしてくれませんでした。うちは夜型で朝が弱いタイプでしたので、その点に関してだけは、絶対譲りませんでした。笑


夜型のうちですら、大体10時半くらいには寝てるんだから、朝勉するなら、もっと早めに寝ないとダメと思う。


よく学校のママ友に「やっぱりアルファの人は、夜遅くまで勉強してるんでしょ」と聞かれたり、

受験が終わった後にも昔からの友達や親族までもが、「開成に受かる子って、夜中まで勉強したんでしょ?」とか「夜何時まで勉強してたの?」とか「一日何時間、勉強したの?」とか「死ぬほど勉強したんでしょ?」と言われる事が多かったのです。


でもね、大学受験じゃなくて、小学生だよ??常識的に考えて小学生がそんな遅くまで勉強できるわけないだろ!と思うのですが、周りはどうもそうは思わないようです。



というわけで、誰かに聞かれたら私は

「小学生だから、睡眠時間は最低でも8時間半は取ってたよ。大体、夜は10時半に寝てた。睡眠不足だと翌日、気持ち悪くなったり、昼寝するので、どんなに遅くても11時前には絶対寝てた。割と普通だよ。」と言うのですが、


「賢い子は長時間、勉強してるに違いない」=「夜中まで勉強してるはず」と思うのか、


「え、そうなの?意外!」

「もっと夜まで勉強してるのかと思った。」

「え?それだと勉強時間、短か過ぎない?」

「またまた〜。そんな事言って、どうせ夜中まで勉強させてるんでしょ?笑」


と言われ、一部信じてくれる人もいたけど、なぜか信じてもらえなかったり、たいして重要ではない事と思われて聞き流される事が多かったのです。


わたし、顔にモロ出ちゃう、ポーカーフェイスとか、嘘とかつけないタイプなんで、基本、本当の事しか言わないし、これ、上のクラスに上がるには多分、結構、重要な事なんだけど。。。



色んな人にあまりにそう言われるので、どうやら世間では、難関校に受かるには夜中までの長時間勉強が必要と思われているようなのです。


6年塾のテスト当日に、真ん中クラスよりちょい上くらいのお友達ABと息子が塾に行くとき、話した時のことです。


A「おれもα1の(息子)を見習って、昨日は夜中の12時まで勉強をしたんだ!ふぁ〜、ねみー。。」


B「俺も。昨日は夜中の12時半までバッチリコアプラの復習したぜ!今度こそAには負けないぜ!アルファにあがりてー!」 


息子「(え、12時?!)みんな凄いね。。。そんな夜遅くまで起きてて、お母さんは怒らないの?」 


A「え、なんで?横で一緒にいたよ」


B「うちも。むしろ、親がやれって感じだった」


息子「(マジか!)そっか。みんな頑張ったんだね。お互いテスト頑張ろうね」


なぜか、友達はみんな、息子が夜中まで勉強していると勘違いしていたのです。多分、自分の親からそう言われていた?のかもしれません。小学校では、息子しかアルファにいなかったので、

「アルワンの(息子)君はきっとまだ勉強してるわよ。あなたももっと頑張りなさい。」みたいな感じだったのかもなぁ。


そして、自宅に戻り息子が言うのです。

「今日さー、塾に行く途中、友達と話したんだけど、テスト当日だから、今更、本心は言えなかったけど、昨日はみんな、なんと12時過ぎまでテスト勉強してたんだって。凄くない?おれ、12時なんて、今まで一回も起きていられた事ないよ。みんな、よく寝不足で気持ち悪くならないな。それで、なぜか俺も夜中まで勉強してると思われてた。そんな事、一言も言った事ないのに。

テスト前こそ、10時までに寝なきゃダメなのに。

なんで親は「早く寝ろ」って怒らないんだろ?ママなら確実に怒るよね。でね、不思議に思ったから聞いたんだ。そしたら、親も許してる感じだった。一緒に勉強してるみたい。


良い状態でテストに挑まないといけないのに、そんな事したら、読解計算スピードが確実に落ち最後までたどり着けるものもつけなくなるし、頭が働かず、思考力問題が思いつかなくなるよね。

しかも、短時間に大量処理しなきゃいけないのに、寝不足で集中力が続かず、途中で設問読み間違えたり、ケアレスミスが増えると思うんだけど。なんか、それって非効率じゃない?」


母「超非効率だねー。でも、みんなは知らないんだとおもうよ。早く寝ないと効率が落ちるって事も、α1の人は朝勉強はしても、夜遅くまでやってる人なんて、ほとんどいないって事も。


あとは、子供自身がしっかり寝た時と寝不足な時の自分の処理能力の違いをわかってない子が多いんじゃない?普通の子供は親に自分の状態をそこまで詳しく説明しないんだと思う。

親はさ、大人の時間が長いから、子供の頃はどうだったかは忘れちゃうんだよね。大人は夜遅く起きてても平気だから子供も同じと思っちゃうのかも。

子供から、寝不足だと読解スピードや計算スピードが極端に落ちてミスが増えると言われない限り、親は気づかないんだと思う。


それと、真ん中クラスくらいだと算数の最後の方の大問は塾でそもそも習わないので、思考力問題は最後にしかないから、真ん中クラスの人には関係ないし、そうなると解く問題数が少ないから、計算スピードや処理能力が多少落ちた所で、睡眠不足による影響が本人にもわかりずらいというのもある。


寝不足のせいでケアレスミスが増えても、親は、単に「見直ししないで、ケアレスミスしてる!」と思うだけで、それが寝不足が原因とまではわからないのかも。


普段もさ、塾の授業における睡眠不足時と睡眠が足りてる時の吸収力の差や、記憶力の差とかは、子供自身がきちんと把握できる子は少ないんじゃないかな。


あとは、世間では「勉強できる」=「勉強時間が長い」と思ってる人が凄く多いんだよ。

私もいろんな人から「夜遅くまで勉強してるんでしょ?」と言われたし。


本当は上位層に夜中まで勉強してる人なんて誰もいないのにね。

みんなさっさと寝て、朝勉派だから。あなたもいい加減、朝勉したら?笑



テスト前日なんて特に、さらっと復習して、さっさと10時までに寝るのが正解だよ。


ただ、お友達はテスト前までに覚えたい事が沢山あるから、テストで一点でも多く取れるように、親子で夜遅くまで頑張っちゃうのかもね。覚えなきゃいけないことがあるのはみんな一緒だけどさ。


でも、テストで眠くて気持ち悪くなったら本末転倒だし、アルファの人は全ての問題を解かなきゃいけないから、処理能力が落ちるのは本当にヤバイから、睡眠不足は絶対ダメ

周りがどうだろうと、あなたは絶対、早く寝てよ。その方が良い点、取れるでしょ。前日に数問覚えた所で、そんなの出るか出ないかわからないし、たかが知れてる。そんな事より、それで翌日、全体的に頭が働かない方が影響が大きくて困るからね。


友達には今度、テスト前こそ早く寝た方が良いよ本当の事を教えてあげると良いよ。」


ーーー

ちなみに、アルワンでも、1人だけ、たまに「昨日は寝るのが夜十二時過ぎちゃったぜ!」と夜遅くまで起きてる自慢をしてくる子がいました。

けど、おそらく、それは、親に言われて遅くまで勉強してる感じではなく、算数男子特有の夢中になりすぎて問題やってたら、気づいたら時間すぎてた系です。

その子は算数一科目だけ突き抜けてる算数男子だったし。

他の科目ではそこまで時間が無意識のうちに過ぎる事はないので、算数独特なことです。それに、そんな風に言ってくるのも、ごくたまにです。頻度としては約3ヶ月に一回くらい。しかもテスト前とかではなく、普段の時のみでした。だから、テスト前の徹夜とは根本的に違います。


多分、親も、子供が算数を夢中でやってるし、途中で何か言うと邪魔すんなと怒りだす可能性もあるので、翌日が休みで学校に支障がない場合などは見逃したのでしょう。なので、基本的に毎日、夜遅くまで勉強してる人はいません。

ーーー

その後、息子は本当の事を改めてお友達に教えたようでしたが、どうも信じてもらえなかったようです。


お友達は早く寝たら勉強時間が少なくなって成績が落ちる」と信じているようでした。残念だけれど、仕方ないね。


大人でも、子供でも、人間、自分の中にある常識とか、固定概念を変えるっていうのは、難しいものだ。。。

と思ったのでした。


でも、そんな生活をしているうちは、大切な成長期に背は伸びないし、多分、記憶力宿題やテストの処理能力も、授業を吸収する力普段より落ちるので、なかなかアルファには上がれないんじゃないかな

と心の中で密かに思うのでした。


クラスをあげたいなら、とにかく普段から早く寝ましょう。そしてテスト前絶対早寝!!これ鉄則。


ちなみに、お友達ABの名誉のために言っておくと、アルファには結局2人とも最後まで上がる事はできませんでしたが、2人ともバッチリ第一志望には合格してました。徹夜は効率悪いけど、言い換えれば、それだけ努力して頑張ったって事だもんね。


ただ、もし、徹夜をやめ、普段から朝勉に切り変えてたら、、、

もっと記憶力も処理スピードも上がっていたと思うし、もしかしたら上のクラスに行き、塾で教えてもらえる算数の範囲も広がり、行ける志望校の幅はもっと広がった?かもしれません。


ーーーー

では、勉強時間が普通の人と同じなら、一体何が違っているのか??


SS開成でエグいほど勉強をしたのは本当ですが、勉強時間数は真ん中辺の人と同じです。


同じ勉強時間なんだけど、エグいと言っているのは、普通に比べ学習内容が異様に難しかったり質が異様に濃いとか、学習深度が異様に深い必要があるという意味です。


あとは凄いスピードで長文や設問を読み、瞬時に判断して、大量処理する必要があるのです。


わかりますでしょうか。


なので、αクラス以上の人にとっては、寝不足は大敵なのです。


そして、記憶力の違いもおそらくあると思います。

これについてはまた今度詳しく書きますね。

続きます。


しばらく売り切れていた、ぶよお堂の日本地図と世界地図のカレンダーの在庫が入りました。

受験生の欲しい内容が全部盛り込まれている凄い地図!!


この本を読んだけど、最後のほう、色々怖すぎて衝撃的過ぎたわ。。。そもそも最初からお母さんが他人を気にし過ぎて気持ち悪いし、いくら受験は母親の狂気だからといっても、やりすぎ。引き際のわからない親にはなりたくないな、と思うのでした。

国語が苦手な人の救世主!!
読解や記述のお作法がてんこ盛り。
この一冊で国語偏差値はかなり上がると思う。
親子でまずは読もう。
同じ著者の国語シリーズ
社会が苦手な子は毎朝、これでお茶を飲もう、