リアフェンダーを交換してみた。 | kyonkyon's blog

リアフェンダーを交換してみた。

受注生産だった様で、少し遅いクリスマスプレゼントがやっと届いた。

なぜリアフェンダーを交換するのかと言うと、純正フェンダーの形が少し気に入らなかったのと、表面が白化してみっともなくなったので。
以前ヒートガンで炙って、一時的に治ったのだけど、しばらくするとまた白っぽくなって来たんですよね。

って事で、カウル屋さんのリアフェンダー(黒ゲル)を手に入れてみた。
【届いたリアフェンダーの図】

ツヤツヤでそのままポン付け出来るのかと思いきや、説明書にはそのままでも良いけど色褪せするかもみたいなことが書いてあって、わざわざ塗装の方法も載ってた。

色褪せしたらさすがに嫌なので、説明書に沿って塗装する事にした。

 

【なんちゃって塗装ブースの図】


#800~#1000の耐水ペーパーで表面を研いで、ミッチャクロンとか言う下地塗装をした上から艶黒塗装→クリア塗装って感じ。


しかし塗装って難しいのね。

艶あり塗料なのに表面がザラザラになったり、気泡になったり。

3回くらい重ね塗りした後、耐水ペーパーで表面を研いでから仕上げ塗装をして、

最後にクリアを吹いといた。


【塗装完了の図】

艶塗装のはずっだったのに、ザラザラ感ありまくりw

【純正フェンダーを装着した最後の雄姿】
左側


右側


【フェンダー交換後】
左側

説明書では触れてなかったけど金属製チェーンカバーは無くても良かったのかな? 

まあええか。

 

右側

純正のもっさり感が、若干スッキリしたかな。

おしまい。