ドッグダンスをされる方の中で

ダンス経験のある方って少ないですよね

中にはダンス経験ありの方もおられますが

それでも愛犬と共に熱意を持って楽しんでおられる


けど


なかなかご自身のダンスまで気を配る余裕が無い場合が多いですよね

犬に必死で指示を出していたら腰が曲がってたりとか

ドッグダンスあるあるです


そんな方のために

パートナー犬と一緒に

時には愛犬に待っててもらって

ハンドラーのダンスの改善を目指しませんか?


私のこのポーズ大丈夫?

とか

後で動画見たらなんか思ったような感じじゃないんやけど


納得行かないこと無いですか?

そういう所を改善しましょう


という目的の自主トレ仲間募集中です


現在、数名ですが

やりくりのつく時間に公園の隅っこで練習してます


また雨天続きの場合は携帯電話のビデオ通話を駆使して


便利な世の中の使えるものは何でも使って(笑)


立つ姿勢を改善するだけで

全然違ってきます

現在の自主トレ仲間で既に実証済み


皆さん、気が付かないだけで

気付いたとたんに背中が伸びる

という、本当に簡単な事


これはダンス経験があってもなくても出来ます

そりゃあったほうが早いけど

無くても大丈夫

意識を変えるだけなので


小さな改善点がパートナー犬の動きを邪魔してる場合もあります

ちょっと意識を変えて背中が伸びるだけで

パートナー犬の動きが断然良くなったりと

ますますドッグダンスが楽しくなります


興味のある方

ぜひぜひ自主トレ仲間になりませんか?

お住いの地域や個人的な事(年齢や性別)は問いません

お気軽に連絡ください





  アドバイスする母ちゃんはこんな人


子どもの頃からクラシックバレエにハマり、結婚を機に引退。

その後、子育ても終了して

愛犬と出会い、慣れ親しんだバレエを活かしドッグダンスを13年楽しんでいます


心を通わせられるようになり踊りまくっていた初代パートナー犬を昨年亡くし

初代パートナー犬 


2代目も老犬の域になり無理もさせられなくて

現在は3代目4代目のパートナーを育てながら超絶ビギナーのクラスを楽しんでいます

過去の成績 

過去の成績 


まだまだ母ちゃんも発展途上ですが

皆さんの姿勢を改善しながら

パートナー犬と積み上げていきたいと思っています








ダンスはそこそこでも(笑)

姿勢さえ良ければ

写真ではかなり見栄えがします(笑)

photoマジックです