春の信州へ | のんびりDisney &日々の記憶♪

のんびりDisney &日々の記憶♪

子供たちが皆成人してからの休日は、夫婦でまったりディズニーを楽しんでました♡コロナ禍となってからは、他の楽しみも見つけつつ過ごしています♪ここにはディズニーやドライブや道の駅巡りなどの想い出を綴っています♡

今年初の長野県ドライブは、快晴となったゴールデンウィーク後半のある日でした晴れ




待ちに待った信州ドライブ♪





今回の目的地は、安曇野市クローバー

安曇野という言葉の響きが美しくて、ずっと行ってみたかった場所のひとつでしたクローバー




コロナ禍となってから、いろいろな場所の動画を観ていて、いつしか憧れの地となったビーナスラインクローバー


長野県へは泊まりでないと行けないんだろうな〜と漠然と思っていましたが、東京や埼玉からバイクで日帰りツーリングへ行かれているブロガーさんたちの記事を読ませていただき、日帰りでビーナスラインにチャレンジしたのが、我が家の長野県ドライブの始まりでした♪


初ビーナスラインは、急遽泊まることになってもいいように、着替えなどの荷物を持って出掛けましたが、あっさりと日帰りドライブができてしまって笑


それからはたびたびビーナスラインドライブに行っていたのですが、いつしかビーナスラインのその向こうの長野県にも憧れるようになり…


それこそ泊まりでないと行けないかな…と思っていたけれど、去年夏、白馬村まで日帰りで行ってくることができたのですクローバー

(もちろん、頑張って運転して行ってくれたのは夫です




そしてこの日もまた、日帰りで行ってみることになったのです。







上信越道は、ゴールデンウィークでも快適に走れました車

軽井沢あたり、いつも混むのですが、全く渋滞なし♪


たくさんトンネルを越えて、長野県に入ると、

目の前に雪景色のアルプスの山々が目に飛び込んできましたビックリマーク


何度か目にしている光景だけど、何度見ても思わず声が出る〜音譜




ましてこの日は、ビーナスラインへ向かうために途中で下りる佐久市のインターチェンジを越えて、さらに西へ向かうため、ワクワク度が大きいビックリマーク

どんな景色な出会えるんだろうと、ワクワクドキドキしてドライブ音譜


どんどん近づいて大きくなっていくアルプス山脈に、興奮は止まりませんでしたビックリマーク





そして、いよいよ憧れの文字が現れるキラキラ

安曇野、大町、白馬、穂高…

文字にまでワクワクしてる私音譜音譜


いよいよ安曇野市に降り立ちますキラキラ

(大袈裟笑




下町を走りながら、左側の車窓から、たぶん北アルプスの山であろう、カッコいい形の山がずっと見えていました。

さっき、高速から見えていた山々のひとつなんだろうな〜

こんなに近づいて嬉しいビックリマーク




山を見ながら走って行くと、



いよいよ、この日の目的地のひとつである、大王わさび農場に到着です♪





時間もまだ早かったので、駐車場も混み合うことなく入れました。




入り口前には山の案内板があり(ありがたいラブラブ)、走りながら見ていたカッコいい形の山は、常念岳だということを知りました。


わさび農場からも、とても良く見えていました。




混んでしまう前に、まずはここのグルメをいただくことにしました♪




長くなってしまいましたので、続きはまた次回に♡

いつもお付き合いくださって、ありがとうございますドキドキ