kyontra日記
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

Xeonが来た!

買ってしまった我が家のサーバ2号機。。

kyontra日記-ML110 G6
左は1号機のNEC Express5800/110Gd、右が今回購入したHP ML110 G6

Intel Xeonクアッドコア搭載のサーバがあまりにも安かったので勢い余って買ってしまいました。

メモリ4GB x 2枚も手配して、HDDはExpressからとりあえずSATA 250GBを移植。

このサーバの用途はKVM(Kernel-based Virtual Machine)の評価!今回このサーバ購入の決め手のひとつはCPUがVt-xに対応していることでExpress5800/GT110bと迷ったんですが、家庭にXeonという響きだけで決定!

とりあえずCentOS5.5を入れてKVMを動かしてみましたがKVMバージョンが若干古いので、CentOS6がリリースしたらまじめに構築しようと考えています。RHEL6の勉強も兼ねて・・・。


我が家に来て2日ですが、とりあえずの感想。

・デザインはやっぱしExpressの方が好きかも

・110Gdに比べて一回り小さいので、机の上に設定してもそこまで邪魔にはならなそう
 (といっても今は床に直置きですが。。)

・iLOが結構役に立つ!
 (iLOはHPサーバのBMCのことです。管理用の専用ボードが乗っていて、リモートからサーバの電源ON/OFFや、テキストコンソールのリダイレクトができます。)

・意外と音が静か
 (起動時にファンが高速回転しますが、それ以外は意外と静かです。)


はやくCentOS6がリリースしないか待ち遠しいです。


下の画像はCentOS5.5のKVMの画面(ゲストOSの仮想コンソール)
XmingをインストールしたWindows7のPCへ画面を飛ばして作業しています。
$kyontra日記-kvm



Amazon(サーバのおっと)のXeonクアッドコアバージョン
ML110 G6 BM101A Xeon X3430 2.4GHz メモリ1GB DVD-ROM HDDレス OS無し

NTT-X StoreのCeleronデュアルコア+Windows Server 2008 Foundation
ProLiant ML110 G6 (CeleronG1101 2.26GHz/2GB/SATA160GB/WinServer2008 Foundation) 5100780-ARUI

IDC発表会

昨日は池袋ダンスセンターの発表会でした。

去年、今年と観る側でしたが、ダンスを観るとやっぱりいいなぁと思ってしまいます。

ただ、この2年のブランクはそう簡単には取り戻せなさそう。。


今年の発表会は2つのナンバーで曲繋ぎのお手伝いをさせてもらいました。

自分が踊るわけではないけれど、自分が繋いだ曲がどんな感じに聞こえるかはどきどきしてしまいます。

2つのナンバーの先生は二人ともkyontraがとても尊敬するすばらしいダンサーさんで、そんな方の作品作りに少しは役立てたと思うと、とても嬉しい。


昨日は素敵な時間をありがとう。

LPIC Level3 302挑戦!!

去年の今頃に301 Coreを受けると宣言してから、すっかりLPICネタの更新が滞ってました。。
無事にCoreは取得できたので、次はSpecialityに挑戦してみたいと思います。

■ LPIC Level3 Specialty「LPI 302 Mixed Environment」 試験概要


2011年02月27日現在の試験範囲です。最新の情報はLPI公式サイトでご確認ください。

LPIC level3 Specialty「LPI 302 Mixed Environment」の試験概要です。
試験時間90分
問題数60問
受験料21,000円


試験範囲は以下の通りです。
項目内容重要度
主題 310: 概念、アーキテクチャおよび設計
310.1概念、アーキテクチャ、および設計1
310.2Sambaの役割1
310.3簡易データベース(TDB)ファイル2
主題 311: Sambaのコンパイルとインストール
311.1ソースからのconfigureとビルド1
311.2Sambaのインストールとアップグレード1
主題 312: Sambaの設定と使用法
312.1Sambaを設定する6
312.2ファイルサービス4
312.3プリントサービス2
312.4ドメインコントロール4
312.5SWATの設定1
312.6国際化1
主題 313: ユーザとグループの管理
313.1ユーザアカウントとグループアカウントの管理4
313.2認証と許可8
313.3Winbind2
主題 314: CIFS、NetBIOS、およびActive Directoryとの連携
314.1CIFS連携3
314.2NetBIOSとWINS7
314.3Active Directoryとの統合2
314.4Windowsクライアントの操作4
主題 315: セキュリティとパフォーマンス
315.1Linuxファイルシステムと共有/サービスパーミッション3
315.2Sambaセキュリティ2
315.3パフォーマンスチューニング1


春の情処試験もあるので、平行しながら2011年6月受験を目標に勉強を進める予定です。
なるべくたくさん更新できるといいな。

まとめI & まとめII

今日2/23は歌手のaikoさんのベストアルバム発売日です!

昨日の仕事帰りに、すでに店頭に並んでいるのを見つけて早速購入♪~

kyontra日記-aikoまとめ


そうそう、aikoさんのHP日記で、町田の書店に「愛子堂」なる特設コーナーがあることを知りました!

小田急沿線民なので、今度行ってみようかな。



まとめⅠ(通常盤)

まとめⅡ(通常盤)

ドラゴンクエストの裏話

面白いテレビを放送していました。

ドラゴンクエスト1のゲーム中に登場するカタカナは20文字だけなんだそうです。

イカキコシスタトヘホ
マミムメラリルレロン

スライム

キメラ

ホイミ

ベギラマ

ラダトーム




確かに!!

容量の問題で64KBまでしか使えなかったことが原因のようで、いろんなところで容量を削る涙ぐましい努力をされていたそう。

そういえば、会社の結構年上の先輩もフロッピー時代に同じような苦労をしたって言ってました。


ちょっと遅れましたが、バンクーバーオリンピック、フィギュアスケート。

浅田真央選手の涙を見て、この4年間、金メダルのために本当にがんばってきたんだなぁと思いました。

悔しかったときに涙を流せるのは、本当に努力をしてきた人だけだと思います。この悔しさをバネに、4年後にはうれし涙をながしてほしいです。

そんなとらぼる太も最近はすっかり涙を流すこともなくなりました。
試験で落ちても、まぁこんなもんかと。。

何か自分の人生を考えちゃいました。

LPIC level 3 Core 挑戦!! (プロローグ)

めでたくLPIC level2に合格したので、次はいよいよlevel 3に挑戦しようと思いますひらめき電球


■ LPIC Level3 Core 試験概要


2010年02月13日現在の試験範囲(Ver 1.0)です。最新の情報はLPI公式サイトでご確認ください。

LPIC level3 Coreの試験概要です。
試験時間90分
問題数50問
得点範囲200点~800点
合格ライン500点
受験料31,500円
※問題数、合格ラインについてはWebから集めた情報なので、もしかしたら間違っているかもしれません。

試験範囲は以下の通りです。ほとんどがLDAPに関する内容になります。
項目内容重要度
主題 301: 概念、アーキテクチャおよび設計
301.1LDAPの概念とアーキテクチャ3
301.2ディレクトリ設計2
301.3スキーマ3
主題 302: インストールおよび開発
302.1OpenLDAPのコンパイルとインストール3
302.2Perl/C++を使ったLDAP向け開発1
主題 303: 設定
303.2LDAPにおけるアクセス制御リスト2
303.3LDAPレプリケーション5
303.4ディレクトリのセキュリティ4
303.5LDAPサーバのパフォーマンスチューニング2
303.6OpenLDAPデーモンの設定2
主題 304: 使用法
304.1ディレクトリの検索2
304.2LDAPコマンドラインのツール4
304.3ホワイトページ1
主題 305: 統合と移行
305.1PAMとNSSのLDAP統合2
305.2NISからLDAPへの移行1
305.3LDAPと各種UNIXサービスの統合1
305.4LDAPとSambaの統合1
305.5LDAPとActive Directoryの統合2
305.6LDAPと電子メールサービスの統1
主題 306: キャパシティプランニング
306.1リソース使用率を測定する4
306.2リソースの問題をトラブルシューティングする4
306.3需要を分析する2
306.4将来のリソース需要を予測する1



■ 勉強環境


市販されているLPIC Level3の対策テキストは少ないです。対策テキストの他にLDAPの専門書も必要になるかも知れません。

また、評価環境を作成して実機を触るとより理解が進みます。

VMwarePlayerは同時に複数立ち上げることができます。それぞれの仮想マシンの接続するネットワークを同じものにすれば、仮想マシン同士で通信を行うこともできるのでサーバ-クライアント間の通信を評価できます。

■ VMwarePlayer 3.0
仮想化ソフトウェアです。VMwarePlayer 2.xでは仮想マシンの作成はできませんでしたが3.0では新規に仮想マシンを作成することができます。
http://www.vmware.com/jp/products/player/

■ TeraTerm
VMwareのコンソールを使用しても仮想マシンの操作は可能ですが、リモート接続した上で操作を行う方が何かと便利だったりします。(操作ログを取得できたり…)
http://ttssh2.sourceforge.jp/



それでは、できる範囲で更新しますひらめき電球

LPIC level2 リベンジ!! (報告)

更新が遅くなりましたあせる

そして、ぜんぜん対策講座をアップできませんでしたが・・・。


とりあえず先週日曜日に無事に合格することができました!!


次はLPIC level3 coreにチャレンジをします!!


・・・が、言い訳なのですが、勉強しながらの更新はどうも続かない。。。


なので、もう定期的に更新するなんて無理な約束はいたしません(開き直りビックリマーク


時間があるときに気ままにLPIC対策を更新していきますニコニコ


ちなみに、最近あたらしいパソコンを買いました音譜

ついに我が家もWindows 7ですひらめき電球

まぁ、買った目的は7じゃなくて高性能PCであること。

かといって予算もそこまであるわけではないので去年の秋モデルを購入ニコニコ

かなり快適なパソコンライフを過ごしています音譜

VMwareもさくさくなので、LPIC対策もかなり順調に進んでいます!!

2010/02/11

今日は会社の同じグループの若手4人で飲み会でしたビール

職場が恵まれてると思うのは、同世代の同僚が集まっていること。

気になる芸能人とか、中学生のノリで盛り上がりましたニコニコ

とあるSEのきまぐれ日記-NEC_0276.jpg
今日のお店は恵比寿のちゃんこ鍋音符
おいしかったニコニコ

ビチェリンサンデー

ロイヤルホストに行ってきました。

食後に食べたビチェリンサンデー。
$とあるSEのきまぐれ日記

チョコとコーヒーゼリーの組み合わせがなかなかニコニコ


イタリア・トリノのアル・ビチェリンというカフェの飲み物がオリジナルとのこと。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>