国交省は、なぜ 航空自衛隊基地や米軍基地を使わなかったのか?

     ・・・2日夜に会見した国土交通省の平岡成哲航空局長は

     「 羽田は 日本で 一番忙しい空港。当日は 容量いっぱいで使われていた 」と説明した。

 

 国交省管轄の海上保安庁の飛行機を、

   なぜ 過密な羽田から離発着させる必要があったのだろうか?

 国交省は、なぜ 被災地に近い飛行場を使わなかったのか?

  あるいは、なぜ 防衛省と情報や災害対応を連携しなかったのか?

        基地|防衛省 [JASDF] 航空自衛隊

 また、もし 東京から現地に飛ばさなければならないなら、

  なぜ 米軍の横田基地を使わなかったのか? 

 

 一番過密な空港に、国交省は 

  なぜ 滑走路の監視機器を 監視する人員を配置していなかったのか?

 

 岸田内閣の危機対応は、

  はたして 適切だったか?

 

                        合掌

 

注意喚起機能は正常に作動 管制官 見落としの可能性 

      2024年01月05日    南日本新聞 | 373news.com

 羽田空港で 日航と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、着陸機が接近する滑走路に別の機体が

進入した場合、管制官に 画面上で注意喚起する「 滑走路占有監視支援機能 」が事故当時、

正常に作動していたことが分かった。

    国土交通省が5日、明らかにした。海保機は 滑走路への進入後、約40秒間停止していたと

みられ、管制官が 注意喚起表示を見落としていた可能性が出てきた。


 国交省は 管制官が海保機に進入を許可していなかったと説明。 日航機のパイロットも「海保機は

視認できなかった」としており、事故の背景に ヒューマンエラーを含む複数の要因が重なっていた

疑いが浮上した。運輸安全委員会や警視庁が 状況を詳しく調べる。


 斉藤鉄夫国交相は 注意喚起表示を常時監視する人員を 6日から配置すると明らかにした。

これを柱とする緊急対策を連休明けにも公表する方針。
 安全委によると、3日に 日航機の フライトレコーダー(飛行記録装置)を発見した。 ボイスレコーダー

(音声記録装置)は見つかっていない。現場のC滑走路付近では 機体の撤去作業が5日午後も続いた。

 

 

 

 

 

 

海保機と日本航空の地上作業用車両が4日に接触事故 羽田空港の駐機場で

         2024.01.06     (日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

 今月4日、羽田空港の駐機場で、海上保安庁の航空機と日本航空の地上作業用の車両が接触事故

を起こしていたということです。 この事故でのけが人はいないということですが、国交省は

事故状況の確認を進めるということです。 

 海上保安庁によりますと、今月4日、午後6時ごろ羽田空港の国際線ターミナルとB滑走路の

中間地点にある駐機場で、海上保安庁の航空機 と 日本航空の地上作業用の車両が接触し、

機体の翼部分が損傷、海保機が飛行不能になったということです。 

この事故によるけが人はいませんでした。

   海上保安庁の機体は、海難救助や被災地への物資輸送などを行う「ガルフV」です。 

事故当時、飛行予定はなく 無人で駐機中でしたが、右の翼の先端に 複数の損傷箇所が確認されており、

復帰の時期は見通せないということです。 国土交通省が、事故状況の確認を進めるということです。