久しびさの丸山園 湧いてる! | 曲全のブログ

曲全のブログ

ブログの説明を入力します。

久びさに丸山園に来た。

そう、3ヵ月振りくらい?

季節は春から真夏に。

今日はメーター両ダンゴと決めて来た。ここの規定は、第一錘から1.2m。8尺を選んだので、ウキの位置は、竿の半分より少し穂先に近い辺り。落とし込みの振り込みには、両ダンゴっぽいやり方の方が良さそう。ダンゴは、カクシン、コウテンとバラケマッハのブレンド。

午前7時に第一投。三投目で早くもアタリ!上がって来たのは、少し小ぶりの働きベラ。
その後もテンポを意識して打ち込む。しばらくすると、表層に多数のヘラブナが集まって来た。ウキが立たなくなる。ヘラブナが湧いている!丸山園でもこんなことが起こるのだ。ウキのサイズを大きくして、仕掛けを速く棚に入れるように工夫したら、アタリが遠退いてしまったので、逆に小さくしてダンゴエサにGDを加えものにした。すると、アタリが続く。
今度は良型。1.2mにも良型がいる!
このタックルとエサは、今日のメーター両ダンコにマッチしたようで、アタリが続く。

きれいな魚体も顔を見せた。
午後2時半迄に、30枚は超えたと思う。久びさの丸山園で、魚が湧く中、何とか満足の行く釣りになった。