やっぱり今回も渋々、この時期のさくら湖 | 曲全のブログ

曲全のブログ

ブログの説明を入力します。

5月20日(土)。危うい天気予報の中、近場のさくら湖に行って来た。先週良い想いをした丸山園にしようか?悩んだけれど、天気予報を考えて近場にした。入園者は少ないが、私が好きなC桟橋中央は例会で占められていたので、端よりに釣り座を構えた。雨予報なので、パラソルをセットしてから、丸山園で良かったメーター両ダンゴから入った。一時間打ってもアタリ無し。2時間打っても同様にアタリ無し。最近は、丸山園や筑波湖でも、さくら湖の渋々ぶりは耳に入ってくる。アタリが無いままお昼の注文を聞きに来たので、牛丼を頼んだ。今日は牛丼を食べに来たと考えを直す。浅棚はダメか?と、チョーチンに変えた。このように迷い始めると良くないなぁと思ったら、アタリ!ようやく片目が開いた時には11時が迫っていた。渋う~。


そうこうしていたら、お昼ご飯が届いた。もはや今日の目的となった牛丼だ。紅しょうがが嬉しい。
仕掛けを水から上げて、牛丼を楽しむ。何たったて、今やさくら湖に来た目的となったのだから。ゆっくり平らげて、さぁこれからどうしよう?目的が無くなってしまった。仕方がないから、もうしばらく釣りをすることに。チョーチン両ダンゴを打ち続けるが、ウキはなかなか動かない。ヘラブナはもじるのに、喰わない。迷宮入りの感が濃厚。希にウキが動いて魚が乗る。

しかし、面白い釣りではない。
上がりベラを釣っておしまいにと思っていたら、アタリ!
良い形のが上がった。結局今日は8枚。今のさくら湖は、何かがおかしい。季節としては、ダンゴにもっとアタックしてきても良さそうだけれどね。そんなことを思いつつ、さくら湖を後にした。