おはようございますスター

このところお天気は雨が多いですね。

でも少しずつですが、暖かくなってきそうです。ニコニコ

 

今日はメルマガ「人の心に灯をともす」より。。。

小林正観さんの心に響くお言葉より。。。どうぞ聞いて下さい。

 

年間にたくさんの名刺をいただきます。

なかには、読めないものがあります。

著述業で生活してきた人間なので、平均的な漢字読解力がある人

より、少しは読める人間かと思うのです。

 

それでも、まったく読めない漢字の名前の人がいます。まれに、

本名で難しい字、という場合もあるのですが、まったく読めない

漢字の場合、ほとんどが「姓名判断」によるものでした。

 

「どうも運が悪い」「どうにもツキがない」などの理由で、

姓名判断の人に見てもらい、10万円とか20万円とかの金額を

払ってつけてもらった、という人が多かったのです。

 

名刺の名前を、戸籍の名前と変えることで気分が変わり、心機一転

やる気になり、新たな世界へ踏み出そう、というような気持ちは

わかりますし、理解できます。

 

しかし、問題はその「新しい名前」が「読めないこと」なのです。

ルビをふっているから、ローマ字で書いているから、この名前でも

いいだろうという話は、「名前」の持つ意味を少し誤解している

かもしれません。

 

無人島に流れ着いたロビンソン・クルーソーは、「不運」といえば

「不運」でした。

「不運の人」と呼んでもいいかもしれません。

ではそこで、彼は名前を変えたでしょうか。

 

答えは、「変えません」でした。

なぜ?

名前を名乗る相手がいなかったのです。

無人島では、名前を告げる相手がいませんでした。

 

だから

「変える」必要はなかったし、「変える」意味はありませんでした。

「名前」は、自分以外の人に「自分を覚えてもらう」ための大事な

役割を持つのです。

 

人間関係の中で、初めて「名前」の価値があります。

無人島では、どんな立派なすばらしい名前を持っていても意味が

ありません。

 

自分を認識してもらう、自分を覚えてもらうための、とても大事な

情報なのですから。

それが、読めない、難しい漢字だとしたら。

 

その「難しい漢字」の結果、「好運」や「ツキ」を呼び入れる

どころか、逆にどんどん敵を作ってきたかもしれません。

 

少なくとも「好意的な人」をふやしてはこなかったような気がします。

 

『幸も不幸もないんですよ』知的生き方文庫

 

 

読めない名前と同様に、読み取れない名前もある。

現代は、色々な名刺管理ソフトが出ている。

デザインにこだわりすぎていると、読み取れないのだ。

 

また、名前は表にだけ書いてあり(政治家に多い)、裏に連絡先が

ある、という場合も同じで、2回読み取らなければならない。

 

なぜ、表面に必要な情報を一括で入れないのだろうと思う。

また、飲食店や商店の店名も同様だ。

読めない漢字や、一人よがりのデザインなど、読みにくくて、

おぼえにくい店名はかなり損をしている。

 

ネットで検索できない店名も、本当に困る。

現代は、名刺も店名も、インターネット上でいかに使いやすいかを

考えないと、たったそれだけで、知らず知らずに時代から

置いていかれてしまう。

 

名前も、名刺も、店名も、自分以外の人に「自分(お店や会社)を

覚えてもらう」ための大事な役割を持つ。

 

それが、「ブランド化」だ。

 

すべてにわたって。。。

 

自分に好意的な人を増やす努力が必要です。

 

 

 

皆さん、コロナに負けないでビックリマーク

今日も笑顔100万tで、GOビックリマークGOビックリマークHAPPINESS