少し前のお話ですが、

念願の『金継ぎ』に行って来ました。

2年前、奈良に帰った時に出会った器の、

五皿のうち、一皿だけが少し欠けていたのですが、

どうしても欲しかったので購入し、

『いつか自分で金継ぎをしよう』と、

その日を待っていて....

ようやくその日が来ました。



先輩のお仲間に紛れてもくもくと。

時間を忘れてしまうくらいの集中時間。




欠けていた器に、

時間と愛を込めて、

欠けに金色のアクセントが入り....

ますます愛おしくなり戻ってきました。

嬉しい!!




子供が割ってしまったお気に入りのお皿も、

金継ぎして、

新しい表情になり我が家に戻ってきた♪



先生の金継ぎの作品たちは、

本当にかっこよくて!!









違う器と、違う器を繋ぎ合わせたり、

時代を越えて、

江戸時代のカケラと、

令和のカケラが金継ぎされ、

時代を越えて、

一つの器になっていたり!

も、萌える.....!!!!!



形ある物は壊れるけど、

壊れてしまっても、

それもまた自然の流れと受け止めて、

新しい形にして変化を楽しむ。

それは私にとって、

素晴らしい視点と経験でした。

金継ぎ。

深い。



これから我が家の食器棚には、

金継ぎされたコたちが増えていくでしょうな...w

ふふ。



連れてってくれた田中美里さん、笹峰愛さん、

サイトウナオコさん、ありがとうございます。

本当に皆さんの空気感が大好きです。

たまたまこの日に集まれたことも、

嬉しい奇跡でした。