2023年7月29日(土)

 

甲斐大和駅 9:04 ~タクシー~ 湯ノ沢峠 1687m 10:05 → 大蔵高丸 1770m 11:15 → ハマイバ丸 1752m 12:25 → 米背負い峠 1550m 13:15 → 大谷ヶ丸 1644m 13:50 → コンドウ丸 14:45 → 曲り沢峠 1250m 15:15 → 15:25 → 景徳院 750m 17:10 ~タクシー~ ぶどうの丘 天空の湯 (風呂・食事) → 勝沼ぶどう郷 20:32 ~ 帰京

 

天気 晴れ

標高差 1000m

行動時間 7時間

いつもの会 5人 + 1人

 

---------------------

JR甲斐大和駅 から タクシーで、湯ノ沢峠まで行きました。

 

登山口の駐車場には、車がいっぱい止まっていました。

 

10:16

 

10:16

下界は、39度など、今年は異常な猛暑です。

世界的にも猛暑のようです。

でも、1687mの湯ノ沢峠は、下界に比べれば涼しい。

 

10:21

ウスユキソウ

 

コウリンカ

 

10:28

 

10:29

大菩薩方面

 

あまりの暑さに、傘を差しました。

 

10:39

 

10:44

オミナエシ

 

ヒヨドリソウ

 

10:44

コウリンカ

ノコギリソウ

 

10:48

イケマ

キョウチクトウ科ガガイモ亜科イケマ属つる性多年草

Wikipediaより

学名の Cynanchum (イケマ属)とは、「犬を殺すもの」という意味であり、イケマがもつ毒性によって犬を殺すことができるところから、この名前がついたという。

全草、特に植物体を傷つけたときに出る白い汁(乳液)にシナンコトキシンなどを含み有毒である。地下には長く太い根茎があり、アルカロイドを含み毒性がある[6]。誤食した場合、軽症では嘔吐が、重症では痙攣が起こる事がある。

蝶のアサギマダラは、イケマの葉の裏側に産卵して、その幼虫が葉を食べて育つ。アサギマダラの幼虫は、鳥などの外敵から身を守るため、イケマの毒を体内に蓄積するといわれる

若葉や茎先の柔らかい葉を摘んで食用にする[5]。採取時期は5 - 6月ごろが適期とされる[5]。摘んだ葉は茹でて水にさらし、おひたし和え物汁の実天ぷら煮物などにする[5]。秋には、若い果実が天ぷらにして食べられる[5]。しかし、根は有毒のため食用にできない[5]

漢方では、イケマの根を「午皮消根」というが、利尿、強壮、強心薬として、また、食中毒の解毒や腹痛、歯痛、風邪薬、回虫の駆除として使われていた

 

 

10:50

 

 

11:14

 

 

11:18

大蔵高丸 1781m

後ろの富士山が、ずれてしまいましたー

映っていませんー

 

 

11:51

オオバギボウシ

 

コオニユリ

 

タチフウロ

 

ワレモコウ

 

オオバギボウシ

トリアシショウマ

 

 

ヤマトラノオ

ルリトラノオは、伊吹山固有のものだそうで、ここのは、ヤマトラノオ。

 

シモツケソウ

一面、ピンク色でした。

 

???

ノハラアザミ、セイタカトウヒレン、ヒメヒゴタイ、フジアザミ

でもなくて???

オヤマボクチ

 

オダマキ

 

キリンソウ?

 

ツリガネニンジン

 

コウリンカ

 

 

12:20

 

12:21

 

12:22

 

 

12:25

ハマイバ丸 1752m

 

 

 

 

12:37

 

マルバダケブキ

猛暑のせい? 葉っぱは茶色くなっています。

 

 

12:59

天下石山頂

 

 

13:16

米背負い峠 1538m

 

 

13:52

大谷ヶ丸 1643,8m

 

13:52

 

14:45

コンドウ丸 1392m

 

最後までの累積標高差は、つまり、上りだけは、300m、ほどでした。

下りは一気に、1000mほどですが、湯ノ沢峠 まで、タクシーで上がってしまったので。

 

 

 

14:58

 

 

15:15

曲り沢峠

 

 

15:15

景徳院に下る曲り沢への道は、荒れているので、危険、との看板がありました。

 

私たちは、先に行きます。

 

 

15:25

この道を下ります。

 

 

 

大鹿山へは登りません。

 

このあと、30分ほど、ゆっくり休憩しました。

 

下山道は急でした。


水分は、1350㏄ 持っていったのですが、足りませんでした。 

 

キンミズヒキ

 

 

登山口

17:09

 

 

17:13

景徳院

 

ここから、タクシーで、ぶどうの丘、天空の湯、に行き、風呂と食事。

 

19:05

 

20時頃、タクシーを呼ぼうとしましたが、もうどこにも営業タクシーはなく、歩いて

15分、JR勝沼ぶどう郷まで行きました。

20:32 の電車に乗るため、急いで歩いたので、せっかくの風呂上がりでしたが、また、汗づくになりましたー。

 

 

 

2020年8月に上った時↓