9月15日(木)

 

羽田空港 6:50 ~ANA~ 米子空港 8:05 8:20 ~バス~ 米子駅 8:48 9:51~JR~ 安来駅 ~~ 足立美術館 ~~ 神代蕎麦 → 小泉八雲記念館 → 武家屋敷 → 松江城 ~タクシー~ 玉造温泉(泊)

 

-----------------

16日(金)

 

玉造温泉 9:00 ~タクシー~ 大山登山口(夏山登山口) 800m 10:20 → 六合目非難小屋 1350m 12:10 → 大山・弥山 1709m 13:30 14:00 → 頂上小屋 14:05 14:20 → 六合目避難小屋 14:55 → 阿弥陀堂 16:00 → 大山寺 16:25 → 大山寺駐車場 800m 16:50 ~タクシー~ 皆生温泉 18:00 ~タクシー~ 米子空港 20:45 ~ANA~ 羽田空港 21:50

 

天気 曇りのち晴れ

標高差 900m

行動時間 6時間30分

いつもの会 10人+ 1人

 

 

大山登山口

800m 10:20

 

10:28

 

 

10:35

 

10:42

1合目

 

11:40

ずっと階段です。

でも、これで歩きやすくなった?のでしょうか。

私の昭文社の2007年版の地図と、現在の地図では、所要時間が、20~30分、短くなっていました。

私は、積雪期しか来ていなかったので、夏の道の状態は以前どうだったかはわかりません。

 

 

アキノキリンソウと?

 

11:48

山ノ神

 

 

11:52

行者谷分かれ

 

12:08

六合目避難小屋 1350m

 

 

雲で、展望はありませんでした。

でも、帰り、下山時には展望が開けました。

 

 

避難小屋の内部

12:11

 

12:29

 

七合目

12:39

 

12:45

雲が取れて、稜線が見えてきました。

 

トリカブトと?

 

タチコゴメグサ

 

13:08

大山キャラボク純林

 

 

13:11

 

13:16

九合目

 

13:29

大山頂上小屋

下山時に寄りました。

冬に来たときは、雪に埋もれて、この小屋の屋根が見えただけでした。

 

13:31

大山頂上 1709m 百名山

冬にきているので、2度目の登頂です。

 

14:00

剣が峰方向

立ち入り禁止になっていました。

 

14:08

頂上小屋の中。

協力金500円を払うと、カードにスタンプを押してもらえます。

水洗トイレあります。

 

14:21

小屋出発

 

14:57

六合目避難小屋

晴れて、展望が良くなりました。

 

 

 

ユートピア避難小屋

字が間違っています、直してください。

✖非難小屋→○避難小屋

 

 

15:19

行者谷分かれ

 

16:04

 

 

16:05

大山寺に出る僧兵コースを行きました。

 

ジャコウソウ

 

16:09

 

16:20

渡渉

川を渡ります。

 

ツリフネソウ

 

16:23

 

16:25

大山寺

 

16:31

 

16:34

彩雲ではなくて、

環水平アーク(かんすいへいアーク、英語:circumhorizon arc、circumhorizontal arc)とは、大気光学現象の一種で、太陽の下46度の水平線上の薄虹色の光の帯が見えるもの。水平弧水平環 とも呼ばれる。大気中の氷晶太陽光屈折して起こるもので、太陽高度が58°以上の時にしか出現しない 

Wikipediaより

 

16:49

大山寺駐車場

11人なのですが、タクシーではなくバスを用意してくれました。

 

 

18:18

皆生温泉で、お風呂に入りました。

海の見える露天風呂です。

 

このあと、米子空港へ。

 

完。

 

 

2008年1月に登った雪の大山、を、貼ります↓