大台ケ原 1695m (百名山)

イメージ 1
大台ケ原の主峰 日出ケ岳 

イメージ 2

今回は、4月に雨で行けなかった、大台ケ原と大峰山に行った。
が、ちょっと、「なんちゃって百名山」だったが…

大杉谷コースが、2007年に、道と吊橋が崩壊して、復旧のめどがたっていないので、この、観光地化した、山頂周遊コースで行った。

多分、大杉谷から歩けば、その緑の大きい原のイメージが、美しいのであろう。
なんちゃって大台ケ原ではあったが、やはり、新緑は十分に美しかった。

観光地化したのは、1961年に山頂まで、ドライブウエイが通じてしまったためであり、原生林が立ち枯れになっているのは、伊勢湾台風で大木が倒され、更に、鹿が増え、緑を食べつくされてしまった、などに寄るらしい。


5月23日
大台ヶ原駐車場 1570m 13:00 → 日出ヶ岳(大台ケ原) 1695m 13:40 → 尾鷲辻 15:15 → 牛石ケ原 15:30 → 大蛇嵓(だいじゃぐら) → シオカラ谷吊橋 1430m → 大台ケ原駐車場 大台荘(泊) 17:30
晴れ
高低差 260m
行動時間 4時間半

飛行機からの富士山
イメージ 3

中部国際空港セントレア
イメージ 4

関空は、ガラッガラの人まばらの空港だった。
新型インフルエンザの影響なのか、橋下知事のいうように、大阪に2つも空港は要らない、ことなのか…



イメージ 5  13:00 1570m 登山口は、大台ケ原駐車場から日出ケ岳を目指す

イメージ 6

イメージ 7
手前の笹は、ニホンジカが、食べてしまったもの。
防護柵の向こうの笹は、緑で丈も長い。

イメージ 8
新緑の楓の花

イメージ 9
13:40 日出ケ岳 1695m 一等三角点

イメージ 10

イメージ 11

4月に行った、懐かしい、玉置山の名もある。

イメージ 12

立ち枯れの原生林↑

イメージ 13

牛石ケ原にあった、神武天皇像。↑

イメージ 14
16:00 大蛇嵓(だいじゃぐら)
ぐらは、岩の意味。

イメージ 15 ツツジ

イメージ 16 シロヤシオ

イメージ 17

イメージ 18
ツクシシャクナゲ

イメージ 19

イメージ 20
可愛いけれど、ニホンジカの害は…

イメージ 21
16:50 シオカラ谷吊橋

イメージ 22
17:30 大台荘 (風呂あり)