こんばんは。

 

森澤恭子です。

 

東京都議会議員(品川区選出)、

無所属(東京みらい)で活動しています。

 

来週の総務委員会で議題となる

 

 

 

こちらに関連し、

 

品川区東大井、

品川シーサイド駅から徒歩3分のところにある

 

東京都立産業技術大学院大学

東京都立産業技術高等専門学校

(荒川キャンパスもあります)

 

に伺いました。

(品川区にありながら伺ったのは初めてでした…)

 

 

東京都公立大学法人は
東京都立大学の他、この2校を運営しています。

 

 

専門職大学院である

「東京都立産業技術大学院大学」は

 

PBL(Project Based Learning)という言葉が

日本に浸透する前から、PBL教育を行っていたり

 

コロナ前から、

仕事をしながらでも通いやすいように

ハイブリッド授業(オンライン&対面)の環境が整っていたり

 

 
民間のニーズを把握するために
年に数回の民間企業の担当との会議を開き
PBLテーマを開発するなど
 
様々な先駆的な取組を行っていますビックリマーク
 

ものづくりに特化した、いわゆる高専。
 
ちなみに高専は、全国で58校、
都内には、国立と私立とここの3校だそう。
 
3つの内2つのコースを今年から
AIスマート工学、
情報システム工学にリニューアルするなど
社会ニーズに合わせた教育内容を
考えられています。
 
女性の合格者も過去最高だったそうビックリマーク
 

実習の機械が並ぶスペースも

案内いただきました。

 

カメラで画面にうつし

先生の手元や工程が見えるよう工夫が

されています。


 

 


両校共通の広いすてきな図書館にも

ご案内いただきました。

 

理系の専門書が多く取り揃えられていました。

 

ちなみに、

コロナ禍で昨年4月にいち早く、

学生さんへの図書の郵送貸し出しを行い

萩生田大臣も視察にこられたそうです↓

 

 

 

 


どちらの学校も

これからの時代に必要とされる

専門人材を養成されていて

 

さらに認知度を上げるなどして

これからの東京、日本に必要な人材を

育ててくださることを期待します。

 

今日の視察は来週の委員会の質疑に活かします。

 

お忙しい中ご対応くださった

職員のみなさまに

心から感謝いたします。

 

虹性別や障がいの有無、

家庭の状況などにより

選択を阻まれることなく

自分の望むように生き、

幸せを感じられる日本へ虹

*公式ホームページ*

http://kyokomorisawa.jp

----------

キラキラ「誰もが幸せを感じられる東京」「幸せがあふれ出す都市」へキラキラ

東京みらいビジョン2021

 

東京都議会議員(品川区選出) 森沢きょうこ

 

日々の活動や都議会に関するニュース情報など更新!

image

プライベートを含めカジュアルに更新♪

image

連絡先: info★kyokomorisawa.jp 

(★を@マークに変えて)