こんばんは。

 

東京都議会議員(品川区選出)の

森沢きょうこです。

 

先日の都市整備委員会ですが、

 

日本橋が変わる!@都市整備委員会

 

の他に、

 

斉藤れいな都議の地元、

南多摩尾根幹線について質疑をしましたビックリマーク

↓(事前に斉藤れいな都議のブログにも)

 

「自転車のまち」稲城と南多摩尾根幹線。明日森澤都議が都市整備委員会質疑に立ちます

 

 

 

南多摩尾根幹線の位置づけについて


(答弁概要)
✓南多摩尾根幹線は、多摩地域の骨格を成すとともに、調布保谷線と接続して埼玉県から神奈川県に至る広域的な道路ネットワークを形成する重要な路線

✓大半は暫定2車線で、慢性的な渋滞が発生するなどの課題があり、平成27年2月に「南多摩尾根幹線の整備方針」を策定し、全線4車線とし、平面構造とすることなどを公表

✓また、平成28年3月に公表した「都市計画道路の整備方針」において、骨格幹線道路網を形成することから優先整備路線に位置付けており、今回提案の変更を行ったとしても、これらの位置づけに変わりはない。

✓引き続き、地元市と連携し、都市計画変更や環境影響評価の手続を進め、早期整備に努めていく。


多摩東公園周辺は、頻繁に渋滞もおきており、地元市からは都へ、立体交差への要望も。今回の都市計画ではどのように反映されているか

(答弁概要)
✓ 本路線は、大半が暫定2車線であるため、慢性的な渋滞が発生しており、多摩東公園交差点についても、主要渋滞箇所に選定され、地元からも立体交差化の要望が出ている。

✓今回の都市計画変更は、渋滞の緩和、広域的な幹線道路の確保のため、全線4車線とするものであり、多摩東公園交差点は立体交差としないが、本路線を4車線とすることで、渋滞が緩和し、交通の円滑化が図られると見込まれる。


湿地帯にはヘイケほたるや希少な淡水産貝類などが生息。できるだけ生態系に影響がでないようなルートをとることが望まれている。今回ルートが2つ提案。それぞれの特徴とそれが検討されている理由

(答弁概要)
✓今回複数案を作成した区間は、多摩市と稲城市の市境の山地斜面をトンネル構造で通過

✓市境付近の湿地において、希少な陸産貝類をはじめ、多様な動植物が生息・生育していることが判明し、平成26年11月に「連光寺・若葉台里山保全地域」に指定

✓湿地の直下に既に都市計画決定されているルートが位置し、トンネル掘削による湿地内の生物の生息環境への影響が懸念されることから、既定都市計画のルートとともに、湿地を回避して南側を通るルートの2案を比較検討することとした。


環境保全に携わっている人たちからの声も含めて、計画に反映して欲しいという声。今後、どのように地元市民の声を聞いていくのか


(答弁概要)
✓東京都環境影響評価条例に基づき、「特例環境配慮書」は、今後、縦覧に供され、地域の方々などには意見書の提出や「都民の意見を聴く会」において意見を述べる機会が設けられている。

✓それらの意見は「環境影響評価審議会」の審議の参考とされ、その審議の結果等を踏まえ、事業者は計画的評価や環境的評価、事業的評価等から総合的に判断し、計画案を1案に絞り込むこととなる。


掘割式から地表式に変更となるということだが、環境評価も踏まえて、このように変更された理由

(答弁概要)
✓平成27年2月の整備方針に基づき、順次掘割式の区間を地表式に変更

✓地元市では、南多摩尾根幹線の沿道は、業務・商業用途の土地利用を誘導し、地域の魅力向上とにぎわいの創出を図ることとしており、新たなまちづくりに合わせた整備が求められている。

✓平面構造の道路は、地域の方々も利用しやすく、来訪者も沿道に立ち寄りやすくなるなどの利点があるとともに、整備や維持管理コストの低減も図ることができる。

✓環境影響評価については、地表式の区間で7項目の予測・評価を実施

✓例えば、騒音・振動の項目では、騒音軽減のため、一部区間に遮音壁を設置するなど、環境保全措置を講じることとしている。

✓いずれの評価項目も、評価の指標を満足することから、環境への影響は少ないと考えられる。


稲城市は、オリンピックのロードレースに決定したことに加え、シェアサイクルサービスの開始、シクロクロスのイベントが誕生するなど、多くのサイクリストが来訪し、特に適度なアップダウンのある南多摩尾根幹線は関東では有名な練習コースの一つ。「自転車の街」として走行環境の整備は市にとっても重要な課題。一例として、自転車専用レーンを整備して欲しいという声も。今回自転車道についてはどうなるのか

(答弁概要)
✓4車線道路の整備に合わせ、幅の広い歩道・植樹帯等を設け、安全で快適な歩行者・自転車通行空間を創出

✓詳細については、今後、事業実施段階で交通管理者等と協議し決定していく。

 

 

 

引き続き、斉藤れいな都議と共に

状況をフォローしていきます!

 

 

 

流れ星「無所属 東京みらい」公式ホームページ下矢印

https://tokyo-mirai.net/

 

----------

 ★子育て世代の声を都政に!★

 

東京都議会議員(品川区選出) 森沢きょうこ

 

日々の活動や都議会に関するニュース情報など更新!

image

プライベートを含めカジュアルに更新♪

image

連絡先: info★kyokomorisawa.jp 

(★を@マークに変えて)