今日のピクニックでは、ザリガニを見つけた
娘が沼に落ちてしまいました。

私はお手洗いに行っていたので、
お友達のお父さんが助けてくれました。

かなり深くまでハマってしまい、自力では動けなかったとのこと。








公園遊びはお着替えが必須ですね。久しぶりだったのと水遊びの予定がなかったのでお友達のお着替えをお借りしました。ありがとうございます。

本人はこれに懲りず、今度はザリガニ釣りに行こうとのこと。




今日はママ友間でたまごが売っていないというお話しになりました。北海道や青森の親戚が卵が買えないと言っているとのことです。

先日見た新聞には、インフル疑陽性で養鶏場全羽処分とありました。乳牛も15万円の補助が出て、処分しているとのこと。燃料費、肥料の高騰、円安による購買力の低下...食料の危機がやってくるような嫌な気がします。

みなさん自分の食物を自分で調達できるように、今できる準備をしておいてください。

パニックが起こる前に、いつもより多めのお米、

タンパク質が摂取できる缶詰、昔ながらの保存食など備蓄を増やして身を守る準備をしておいてください。食糧危機の先に、世界的金融不安や社会の混乱がやってくるような気もしています。