大秦賦(始皇帝天下統一)


大秦賦 (日本版題名・始皇帝 天下統一)を見ていたら、贅婿の あの人 が!


私の愛する 劉冠麟 さんですラブ


めっちゃテンション上がって思わずテレビ画面をスクショしまくった笑


今まで大秦賦は古いレコーダーの超低画質で録っていたのだが、来週から新しい方のDRで録ることにした(爆)。そんなに重要な役じゃなさそうなので、この先も出てくるか分からないよなあ※。2、3話出てきてさようならかもしれん…。でもわざわざ字幕で名前が出てきたし、もしかしたらチョイ役ではないのかもしれない(期待)。

郭開という、どっかの国のダメダメ王子※の太鼓持ち的な役。偉いヤツにへこへこする卑屈な役がめっちゃ似合う〜。

この口元が好きラブ

贅婿の時より少し太っていて(顎が更に膨らんどる)、日焼け風のメイクをしている為老けて見えるが相変わらず可愛い🤤

贅婿(2021年)の時が39歳くらいだったはずなのに、20代後半〜30代前半にしか見えなかったので、こちらの役は年相応って感じです。

あと、華流ドラマって台詞が 配音 と言う吹き替えになるらしいんですが、このドラマのさんの声は贅婿と違う気がする。もっとおっさん臭い声に聞こえる。もしご本人の声だったらごめんなさいw てか、1分ほどの登場シーンで声までチェックしてる私キモイな。

ちな、贅婿の蘇仲堪役の人とさんって、実年齢で言うと4、5歳しか離れてないんだよね。それなのに父子に見えるところがすごい。
アラフォーのおじさん同士でみかんをアーンしてあげてたと思うと鼻血が…昇天

大秦賦って、時代背景に合わせてだと思うが俳優さん達みんな顔に日焼け風のメイクをしているんだよね。わざとだと思うが、顔がまだらになるように塗っていたり、首と顔の色が合ってない人とかもいてw 
女性は顔を真っ白に塗って、目の周りを赤くする独特のお化粧をしているし、衣装もかなり地味。

なのでビジュアル面ではみんなあんまり美しくなくて(ごめん)、テンション上がらないんだよね。

今のところ、始皇帝の即位直前のところまで見たんだが、史実だと13歳のはずなのに、主役がもう子役じゃなく、チャン・ルーイー (張魯一)さんに変わっていて。2023年現在43歳の方なんですよ。

実年齢よりはるかに若く見える女優さん(朱珠さん)に向かって「母上」と呼びかけるのがもう違和感ありありで。歴史ドラマだから仕方ないんだけど。日本の大河ドラマでも、壮年の西〇敏行が16歳の徳川吉宗を演じたこともあったわけだし。

調べたところ、張魯一さんはすごい実力派俳優らしいので、今後の展開は多分見応えあるんだと思いますが。

結構見る気が失せ始めていたので、劉冠麟さん出てきてくれてありがとうです!

あと、贅婿の蘇檀児の父(蘇伯庸)役の俳優さんも一瞬出てきました! 一瞬だったので、何役だったか分からず。この先も出てくるのかなぁ。楽しみ。

大秦賦の俳優さん達の年齢調べてびっくり。主役、始皇帝役の張魯一さんは1980年生まれの現在43歳。
始皇帝の母の趙姫役の朱珠さんは1984年生まれの39歳、撮影当時は36歳くらいかな?
この方、見た目が25歳くらいにしか見えないので、2人が並ぶと親子にはとても見えないが、例え夫婦役だったとしても違和感あるなと思っていた。が、意外や意外、同年代だったとは。

華流ドラマの俳優さん達って若い人が多い感じがしていて、結婚して子どもがいる役の人の実年齢が20歳そこそこだったりするのでびっくりするのだが、大秦賦は実年齢に伴ったベテラン俳優さんが多いのね。

若い俳優が多いが、重要な脇役は結構同じ俳優さんを何人も見かける。年配の皇族とか官吏とか、またこの人同じような役で出てるよー!と。〇〇の役柄はこの人、みたいに固定されてるんかい!? と思うこともちょいちょいあるので、別の記事でまた検証してみたいなと思います。

なので、華流ドラマ界では誰にでもしっぽを振る太鼓持ち役だったら劉冠麟さん、ということになってたら良いなー。他にもいっぱい出演してるみたいなので全部見てみたい。

可愛いすぎる。スマホ待ち受けにしよう。

どうせ吹き替えするならみんなセリフ覚えてなくて適当に喋ってるんじゃない?と思ってたら、中にはそういう俳優さんもいるらしいが、概ねちゃんと喋ってるらしくて反対にびっくりしたw 

陳情令のメイキング 見てたら、思いっきり台詞を間違えてても特にカットかからずそのまま撮影が進んでいるシーンもあった。かと思えば、主役の肖戦さんはびっしり書き込まれた台本を片手に、必死で台詞を覚えてるシーンもありましたね。吹き替えになるのが分かってても、ちゃんと覚えてるんだなーと感心。

自分は元々こだわりがないので、吹き替えでも何でも良いです。面白ければw 
ただ、日本語吹き替えの時に、声優じゃない人を起用してがっくりさせるのはほんとやめて欲しい…。某アメドラの、某有名俳優さんの吹き替え、有り得ないくらい下手だったもん。なのでそのドラマ好きだったけど、字幕版が放送されるまで待ったよ(ファンの方すみません)。

※13話見て把握。始皇帝が幼少期に趙で人質になっていたんだけど、その時に彼を虐めまくっていた趙王の王子、の側近役みたいだ。趙時代にこのは、嫌がらせで始皇帝(嬴政)の飼っていた子犬を投げつけて殺してしまったという、めちゃくちゃ嫌なやつ。

※なので始皇帝が趙を滅ぼすまでしか劉冠麟さんの登場シーンはないと思われる。残念。秦に寝返らないだろうか。