シナボンって知ってますか?くりすピードーナツといい、シナボンといい日本人には激甘すぎるスウィーツ。日本に出店してはなくなり出店してはなくなりー。


どういう仕組みなんだろうね。本社が日本に出したいって言ってるのか?日本に出してみたいと本社に問い合わせているのか???


いざ近くにお店があってもミスドみたいに買う頻度が減っていきー結局閉店するんだけどシナボンは私たちの方には過去を遡っても出来たことない!と思う。多分クリスピーは過去になんと2店舗同時に存在したことがあったのにー閉店。

日本人向けに多少甘さ控えめ作ってもいいのにねー。


そしてクリスピードーナツ日本の店舗がなくなる!?ってさえ思ったのに徐々に復活。


私の今現在では新大阪駅で買える、もしくはポップアップストアでたまにデパートで買える!くらいです

そしてシナボンー日本にお店ないよーって思ってたら六本木に唯一あるらしいよ。。。。その後東京駅で買えるらしいよーって。

店舗がすごくちょっとずつ増えていき、今大阪駅のルクアで買えます!


そのシナボン3/10まで何故かオンラインストア稼働中。

インスタで広告が出てきて好きな私は買っちゃいました。

見たことないビジュアルだったしーw



ね、美味しそうでしょ😆


で、今のとこ実店舗が日本国内に27店舗

(あら意外に数えると多い!)

しかし東京に6店舗なのに福岡に7店舗ある‼️


割合で言うと27店舗のうち

12店舗が九州にあるのです!なんで?

中国地方に至っては何故か岡山にないのに広島に2店舗。。。

大阪なんて甘いもんいらんわと言われたのか2店舗のみ。。。


なんだこの分布図は!?

とさえ思ってるんだけど。通販を頼んで謎が解けました。


送り主がJR九州ファーストフーズなのです。

日本でシナボン展開しているのがこの会社なら九州に店舗多いはずですよね。。アメリカ軍基地のある場所とかと比例してるのかと思ったりしましたがどうなんでしょう。


広島でうまくいかなくなったら(❗️)

撤退する前に岡山に小さい店でも一度作って欲しいです😅


ちなみに店舗ではシアトルコーヒーと一緒なのがいいと思います(同一経営なのかな?もともと同じ系列なのか同一会社か知りませんけどーあの甘々なシナボン、濃いめのコーヒーと一緒がいいですよね。いやルクア大阪しか実店舗知りませんが💦)


東京は六本木店いくの諦め、帰る道中東京駅で買えたくらいで近い広島店は近いと言ってもシナボン買いに走らせる距離にありません。

おんなじバーガーキングも広島にあるのに岡山にゃ、ありませんー。

シナボンアメリカで食べた時めちゃ甘くて一気に食べれず持ち帰って食べたらアメリカの味がしたんです。

それ以来食べたらアメリカ思い出す食べ物でー

まあ近くにあったら月1くらいかなー(少ない!😅)いや近くあったらバイト申し込むかも笑笑


オンラインストアは3/10まで8日からいちごが登場🍓


頼みたいけど冷凍庫が満タン。。