おはようございます(*^^*)
現在10℃、ヒンヤリ千葉市場ですが
日中は20℃くらいになるそうです☀
明日も晴れて、関東では最後のお花見日和になりそうです🌸
花粉はピークを過ぎたのか?私はそこまで酷くないので、平気になりました。
東北ではまだ杉花粉がピークのようです😓
日本は広いです!!
それでは、長塚青果売り場よりご紹介☆


・愛知県産 ミニトマト
JAとよはし
めぐりとまと 潤
久しぶりの入荷です🍅
このミニトマト、味がとっても濃くて美味しいです😋
あとで味みておきます👍


・熊本県産 ズッキーニ
JAくま
秀M
ズッキーニは各産地見かけます👀
生でも、焼いても、揚げても美味ですね😋
基本、生食推しですが
作ってもらえるならフライが好きです(笑)


・福島県産 スナップエンドウ
JAふくしま未来
A 1kg
福島のスナップあります👍
福島ってとっても広いですが
ふくしま未来は伊達市にあります☆
そういえば、伊達未来でしたね!!
福島でも南側で、東北道・東北新幹線が通ってる近くです🚄
地図で見ても、福島県の大きさにビックリです😲


・愛知県産 トマト
JA愛知みなみ
龍珠(リュウジュ)
これ、いつ見ても凄いです🍅
とっても美味しかったです!!
出回り時期も短いと思うので、ぜひお試しください😄


・千葉県産 キャベツ
JA千葉みらい
畑キャベツ
毎年紹介していますが
畑(ハタ)のキャベツです👍
ハタケではありません😉
箱軽めでした、、、
それだけ柔らかくて美味しいということですね😋


・青森県産 長芋
AS
春堀りの長芋がかなり忙しいようです💨
気温が上がってしまう前に堀終わらないといけないそうです😓
きっと、畑も農道も渋滞していますね~~💦💦💦
そろそろ田植えの準備もしなくちゃだし
いよいよ始まります!!!


・NZ産 ゴールドキウイ
ゼスプリ
早速食べてみました😋
硬めですが、とっても美味しかったです🥰
ゴールドキウイは硬い方が好きです💖
果物は毎日何か食べたい派です!!
しばらくゴールドキウイで決まりです👍


(オマケ)
昨日、青森観光の話をしたのでもう一か所
高山稲荷神社
これもよくInstagramで見かけます😉
メロンの産地の方で、周りはメロン畑ばかりでした🍈

映えスポットとしても有名です📷

鳥居はどれも新しい物だったので建て替えたのか?
よく分からないのですが
神社自体は歴史のある神社でした⛩
社務所がものすごく立派でビックリしました😲

青森ってかなり地の果てだと思うのですが
青森の中でもさらに地の果てみたいな場所って多くて
この神社もそんな感じだったのですが
昔、こんな処まで来るだけだって大変なのに
そこで神様を祭ろうって思った人がいたのが凄いと思います

八戸に通うことがなければ、青森の観光地を訪れることはほぼなかったと思います
もし、旅行で行ったとしても
奥入瀬渓流と十和田湖くらいしか思い浮かばなかったんじゃないかな?

今は訪れる機会もあれば
Instagramという強い味方もいます!!
※電波が通じないところも多いので、住所はスクショが基本です☆

まだまだ八戸には通う予定がありますので
岩手、秋田、山形、宮城くらいまでは攻めたいです(笑)

それより南下すると千葉からの方が早いですw


観光といえば、夏に次女のマーチングを観戦しに渡米するのですが
1日だけLAで観光予定です😉
1日だけなので、厳選しないとなのですが
LAといえば?どこがお勧めですか???