プラマイゼロ | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

こんばんは。虚海と申します。今週もお疲れ様でした。仕事が終われば、週末は楽しい競馬がありますね。平日の将棋とお休みの競馬が私の人生における2大楽しみです♪ もちろん連れとのデートとか子どもたちと騒いだりも楽しいのですが、一人でできることはこの2つが永遠にツートップでしょうね。

 

1月5日の金杯では惨敗してしまいましたが、先週のシンザン記念は虚海ルールで選ばれたライトクオンタムの単勝を的中、ポルックスステークスでも虚海ルールで選ばれたニューモニュメントからワイドが的中して、なんとかマイナスを取り返すことができました。改めてここからスタートの気持ちです。

 

ちなみに、日経新春杯の虚海ルール推奨馬はヴェルトライゼンデ、愛知杯はマリアエレーナ、京成杯はサヴォーナになりました。ヴェルトライゼンデとマリアエレーナはともかく、サヴォーナですか… 私が考案したルールながら、大丈夫か(笑)?

 

まあ、虚海ルールもまだまだ発展途上ですから、今後どのように変化していくかわかりませんけどね。とりあえず、金杯のときに学んだのは、3着率が2割を切っている騎手の時はたとえ虚海ルール推奨馬でも買わないということでしょうか。あと、半年以上の休み明けの馬も候補から外れますね。

 

とにかくデータが欲しいところです。明日は将棋の話を書きます♪