負けてばかり… | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

おはようございます。虚海と申します。苫小牧に帰って来て1周間が経ちました。苫小牧の事務所のかつての仲間たちも暖かく迎えてくれまして、本当にありがたい限りです♪

 

ただ、やっぱり最初の週ですから、なんだかんだで気疲れしちゃいました。毎日19時過ぎに帰宅して(これもかつては考えられなかった)、なんだかんだで20時半。そこから勉強…と言いたいところなんですけど、スマホや本を持ったままリビングで寝落ちしてしまって、気づいたらもう寝る時間なんです(笑)。

 

ということで、思ったよりも勉強が進んでいないんですよね… 体が慣れてくればまた変わってくるとは思うんですが、もう少し時間がかかるかもしれません。

 

また、変化といえば、今朝ゆっくりと6時まで寝ちゃいました。私は休みの日の前日は2時とか3時とかわけのわからない時間に起きるのが通例でしたので、少し驚いています。

 

もちろん、以前は土曜日の早朝に苫小牧に帰って来ていたので、気持ち的に急いてしまって目が早く覚めるのはわからなくはないのですが、なによりも以前は「平日は時間が無いから土日に少しでもフリーな時間を取りたい!」と無意識に考えてしまって、早く目が覚めていたものと推測しています。

 

だから、これだけゆっくりと眠れたというのは、精神的な余裕が持ててきているということなのかなと思います。もっとも、今日はマネージャー研修で、9時半〜13時半まで監禁されるのですが(笑)、それはそれとして耐えられる範囲内です。

 

通勤時間が40分から10分に短縮されたのも大きいですね。

 

なんにせよ、まだ1週目です。これから問題も出てくるでしょうし、のんびり頑張っていけたらと思います。今は仕事にも前向きになれているので、本当にがんばりますよ!

 

さて、将棋の話も少し。三間飛車、勝てませんねえ。まだまだ定跡も入っていないですし経験不足も有りますので、仕方のない部分もあります。もっと繰り返し棋譜を並べることも大事でしょうし、実戦を積むことも大事でしょう。先程の対局でも1つ学びがありましたし、積み重ねていくしかないんですよね。

 

三間飛車の練習には負けてもどうでもいい81道場を使っています。でも、私が2級ってどういうことでしょう(笑)? いや、三間飛車を使う私は2級程度ってのはある程度納得なんですけどね。まずはこちらで初段になってから、ウォーズに再挑戦していきたいと思っています。いつになるかわかりませんが(笑)。