こんばんは。虚海と申します。火曜日に更新なんて珍しいですね(笑)。先週の競馬の振り返りを書こうと思います。というか、将棋のことを書いたら、アクセス数が50〜100なんて日もあったんですけど、競馬の記事を書いても30以下なんですよね。私が競馬のことを書いても需要ないのかな(笑)? まあいいんですけどね。とりあえず書きたいことを書きます♪
セントウルSの回顧
で、紫苑Sのことは前回書きましたので、今日はそれ以外の2重賞について書きます。まず、セントウルSから。1着のメイケイエールはただただ強かったですね。折り合いもピッタリでしたし、直線も上がり最速で駆け抜けました。本番でも極端な枠に入らなければ最有力なのではないかと思います。レコードタイムの反動も気になりません。某サイトで見たのですが、レコードの次走が危ないってのはデータ的に思い込みみたいなんです(笑)。
2着には6番人気のファストホースが入りました。2番手に積極的につける強い意思を感じる団野騎手の好騎乗で、早いラップを維持してゴールまで粘り込みました。高速決着のレースで実力を出せるタイプの馬ですが、次走は人気するなら危険です。6番人気で2着ですからドボンルールにもろにハマります。
3着はサンライズオネスト。内々を終始進んだ好騎乗でした。イメージとして1400mのほうが合う気がするのですけどね。1200mの重賞ではこれが精一杯かなとも思います。
4着に3番人気のダディーズビビット。重賞では少し足りないイメージの通りの結果でした。この馬も1400〜1600で狙ってみたいです。騎手は… 個人的にはこのままでいいと思いますけどね。変えたらあっさり勝つなんてこともありそうです。
5着のソングラインについては、レース前からブリーダーズカップマイルへの叩き台という話は出ておりました。序盤から無理せず、直線だけで5着なら上々の内容でしょう。叩き台っていいだけ陣営も言っていたのだから、「本気で勝ちにいってない」とかグチグチ言うのは無様です。いや、ヤフコメって怖いですね(笑)。個人的にはもっと評価を下げても良かったと反省しています。次に彼女を狙うのはヴィクトリアマイルでしょうね。やっぱりワンターンの左回りの1600mがいいと思います。
ボンボヤージはドボンルールでしたので、やっぱり来ませんでしたね。この時計では厳しいでしょうし、前走は最高にすべてがはまった感がありましたから、仕方ありません。モントライゼも同じような感じ。前走うまく乗られてましたから、それが能力の限界値だった可能性も。川田騎乗でも能力以上は出せませんね。
馬券は3連複が的中。フォーメーションで、1頭目がメイケイエール、2頭目がダディーズビビット、サンライズオネスト、ソングライン。3頭目は2頭目にモントライゼとファストフォースを入れて9点買いでした。ソングラインの評価を下げて、2頭目を2頭にできたらもっと良かったです。
京成杯オータムハンデの回顧
京成杯オータムハンデは、軸馬のファルコニアが1着でした。スローと見て先行させた吉田隼人騎手の好騎乗でした。今後も重賞で2〜3着を多く見せてくれそう。G1級とは思えませんが。
2着にはミッキーブリランテ。正直私には買い材料が無かったのですが、これはハンデ戦に加えて乾坤一擲の岩田騎手の好騎乗によるものですね。次は無いと思います。
3着はクリノプレミアム。本来はもっと後ろから進める馬ですが、スローと見越していつもよりかなり前につけることができました。中山のこのくらいがいい馬。今後も小回りなら期待できる馬だと思います。人気にならないのもいいですね。
4着にミスニューヨーク。この馬もいつもより前につけましたが、直線でいつものように弾けませんでした。変に前につけると持ち味の爆発的な末脚が使えないタイプの馬で、じっくり後方待機しそうなレースで狙いたいです。騎手が変わるまで難しいかな。ミルコはもうそういう競馬をするつもりは無いみたい。
5着のベレヌスはミッキーブリランテがの早仕掛けが全て。単騎逃げが見込めるレースなら相変わらず狙えます。まあ今回はドボンルールでもありましたし、凡走は予想できていました(笑)。
まさかの12着のダーリントンホール。このスローな流れで出遅れは痛すぎました。それと、この馬はそこまで切れる末脚を使えるタイプではないので、多少力のいる馬場や時計かかる馬場の時に勝負したいです。今回は真逆の適正が問われる競馬になりました。状態ではないと思うので、参考外でいいと思います。
馬券は軸はファルコニアで良かったのですが、ワイドのヒモが抜けました。私のワイド馬券は軸から4〜7番人気へ流すのがルールなので、本来なら7番人気のクリノプレミアムは絶対に入れなければならない馬だったのですが… 直前まで8番人気でしたが、蓋を開けてみれば7番人気というのが実情です。
とりあえず、秋競馬はいいスタートが切れました。あと少しで回収率も100%に戻るので、焦らずにしっかり馬券を組み立てていきたいと思います。それにしても、夏競馬が最悪過ぎて(笑)。スカーフェイスの函館記念からずっと負け続けていましたので、本当に勝てて良かったです。