おはようございます。虚海と申します。今朝は某M氏と朝から友人対局で指導していただきました。お相手の二枚銀に対してこちらも二枚銀で対抗するようにしていますが、今日はとてもうまくいきました。ポイントは53歩ですね(笑)。某氏と私にしかわからないと思いますが…(笑)。
さて、昨日は所属サークル内の3人1組のドラフト棋戦がありました。初戦は1勝2敗で負けていたので、最低ここは勝たなければならなかったのですが… 1勝1敗で私に回ってきて、私が負けてしまい予選敗退が決まってしまいました。
実は1戦目で同じ展開で私が負けてチームが敗戦していたので、同じことを繰り返してしまいました。私、また戦犯になってしまいました。本当に申し訳ない思いです。
そもそも、先程ドラフトと書きましたけど、最後の最後まで私を指名してくれるチームがありませんでした。私って嫌われてるんだなあと、すごく悲しい思いをした記憶があります。結局抽選で負けた今のチームが拾ってくれた形なんですよね。
ただねえ。弱い割に勝負に辛いし、自分が負けたらネガティブな発言やツイートが多いし。一切気にしませんが、陰で何言われてるかわからないという自覚もあるので、余されるのも仕方ないか。 そもそもドラフトに参加したのが間違いだった気もします。
もっと言うと、今回は10秒だし戦型がある程度指定されるので、時間を使って考えないといい手が出なくてしかも中飛車しか指せない私には最も向いていない条件でした。自分が嫌われていることも条件が不向きなこともわかっていながら、どうして迂闊にも参加しちゃったんだろうと… 同じ間違いは次は繰り返さないようにしたいと思います。
ひねくれて書いているのではなく、現実を直視するのって大事ですから。戒めとして、書いていて悲しくなることでしたが記事として残しておきます。
とはいえ、しばらくは個人戦もないので、ゆっくり毎日の勉強をこなしつつ、身の振り方を決めたいと思います。いや、決まってはいましたね。さっさと退職申請して次へ進みたいと思います。