おはようございます。虚海と申します。今日は土曜日。二週間ぶりの二連休です。私は二連休でないと休んだ気にならない人なので、本当に助かります。この2週間は全然ブログも書けませんでしたが、これはもったいない。毎日ブログを書くのはいい習慣だと思いますので、また継続していきたいと思います。
閑話休題。この2週間は大きな出来事がいくつかありました。中には私の生活を激変させるイベントもありました。1つ1つ見ていきましょう。
部下のお迎え解除
先週のブログで書きましたが、車を失って通勤手段が無くなってしまった部下の送り迎えのために、朝5時起きで札幌は清田から30キロ離れた千歳まで通っていましたが、これが無くなりました。車の目途が立たないので、バス通勤を本人が選択してくれたので。それなら最初から…という気もしないでもないですが(笑)。これによって、グッと自分の時間が取れることになりました。まあ、元に戻っただけなんですけどね。
娘の入試が木曜日にありました
娘の高校入試が木曜日にありました。室蘭の高校を受けるので、私の住むところからはJRでの通学になります。駅を出れば徒歩5分程度なので、合格さえすればそれほど通学は苦にならないと思われます。でも、テストの日は有給をいただいて私が車で送り迎えしました。試験の間、秘かにスマホを買ってテストが終わった娘にプレゼントしました♪すごく喜んでくれてよかったです。しばらくは家の中の雰囲気も穏やかになりますね。
転勤が決まりました!
今の札幌清田センターへの通勤は3月25日までになりまして、転勤することになりました。転勤先は、札幌中央センター。札幌のど真ん中への転勤になりますね。これは栄転でも降格でもない感じ。ただし、私にとってはマイナス材料が多過ぎですよ。
・ 現在は車で通勤1分。なんなら歩いても通える場所に部屋を借りたのですが、今後は通勤1時間弱に。札幌の街の中を走っていくので渋滞も心配だし、これによって使える時間が明らかに減る。
・ 自分の仕事がしやすいようにいろいろとカスタマイズした環境がまた一から作り直し。同じ環境を作れるかはかなり微妙。作るけど。
・ 苫小牧に帰るのにも時間がかかる。今なら金曜日の勤務を終えたら、そのまま車で5分の北広島インターから帰れました。高速を使わなくても1時間半程度でした。でも、今後は北広島インターまで1時間弱。高速を使わなければ、2時間半程度かかることが想定されます。
大体にして、おかしいんですよ。私の契約はエリア職員と言って、「転勤先は道南地区限定」という契約なんです。2年前に清田に赴任した時も、明らかな契約違反です。まあ、清田なら毎週簡単に帰れるからまだいいかなって思ってたんですけど、上司にはこのことについての不満はお伝えしていたのに。次の転勤で、苫小牧に帰ることはなくても、千歳とか室蘭とか、道南地区への転勤かなと思ってました。まさかさらに札幌の奥に追いやられるとは…。会社に対する不信感はぬぐえませんね。モチベーションも低下しますし。
対策として、1ヵ月今の部屋から通勤してみて、無理を少しでも感じたらすぐに引っ越します。お金で時間が買えるのならそれはそれで仕方ないという判断です。また、私のそもそもの仕事に対する考え方に基づいて行動します。これは、「求められている数字を最低限達成して少しでも早く帰る」ということ(笑)。ふざけているわけではなく、私は別にこれ以上出世したいと思いません。だから、求められている数字さえ達成すればいい。別に思い切り数字を超過して上にアピールする必要なんて感じません。また、勤務時間を短くすることで、部下や私の肉体的・精神的負担が減少しますし、自分の時間を各々が持つことができます。ただし、これを成すためには部下の協力と最高に効率化された取り組みが必要になります。ムダを一切省き、本当にしなければならないことや、したいと思うことにのみ力を集中する。それによって、短時間での最大効率を実現できます。
なんにせよ、環境が変わるのは新しい挑戦です。やる気が無いわけではないので(笑)。また楽しんで頑張っていきたいと思いますね。
将棋が弱くなった
最後に、将棋が弱くなりました。具体的には、通常ならほとんど負けないはずの3級や2級の方にも負ける程度に弱くなっています。原因ははっきりしていて、部下を迎えに行った週はほとんど将棋に触れることができなかったことが大きかったです。将棋は怖いですね。特に私は勉強を毎日して実力をつけてきたタイプなので、少しでもしないとすぐに弱くなるのでしょうね。具体的に何が弱くなったか分析すると…
・ 手が見えなくなった。詰みも見えなくなった→また勉強を重ねることで対応可能!
・ 読みが雑になり、パパっとさすようになった→もう一度意識を改革して、しっかり読みを入れて丁寧に差すことを改めて意識する。特に仕掛け前後と終盤の速度計さんではしっかり時間を使って読みを入れること。1手に必ず3秒使い、うっかりをゼロにすること。
早く元程度には戻さないと、棋戦で勝てませんからねえ。しっかり頑張りたいと思います。