よく考えたら… | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

こんばんは。虚海と申します。今日は初段の方との対局。負けたし反省の多い対局でした。


  第1問

本譜では45銀としてしまい、35歩と狙いの歩をかわされてしまいました。次の一手は?

【答え】22角成。同銀に75歩→同歩→41角→62銀→55歩→31金→63角成→同飛→74銀とつながれば優勢でした。ここまでは読めなくても、41角から五筋を薄くして攻めることくらいは考えつけたらよかったですね。


  第2問

その後、大駒を交換してこの局面。私は優勢?敗勢?

【答え】ズバリ敗勢でした。こうなってみると、駒損が激し過ぎて勝負になりません。なのに本譜では悠長に52歩でと金を作ろうとしてました。53馬から35の歩も払い、徹底抗戦の構えの方がマシでした。


  終局図


いっぱい悪手も指しましたし、何より桂香を取られて全然不利になっていたのに、気づいてもいないで互角のつもりだったのは悲しいくらい視野が狭くなってました。結局、最初の22角成を決めるタイミングで決めれなかったのが大きかったかなあ。