で、夜は。

ほんとは ランチに行きたいと予定してた、
友人から「下北沢 蕎麦屋四天王」教えてもらいましたが、そのひとつ

ただ、少し歩く&予約できないので並ぶかも?との情報につき
余裕見て ランチ断念、

観劇後 夕食に そちらに行ってみました。

{637C8F02-E4E2-41CC-BFCE-CBF08DF090AE}

風情ある入り口。

少し歩くとはいえ
(個人的な感覚としては
思ったほどでは全然なく、
母も全然大丈夫そうでした)

ちょっと行けば 賑やかな街並みなのに
こちらは 下北沢とは思えない
静かで落ち着くたたずまい。


{BE6B77B8-38A0-4EE4-8227-E2001C55BE9D}

{718D6DA6-2614-4A1C-8E86-D5881830D6B3}

明るい店内。

到着18時過ぎくらい?でしたが
フツーに入れました!ラッキー♪

その後 ポツポツとお客さん入ってきて
なんだかんだ 席は埋まっていきましたが
まぁ、でも待ったり並んだりすることは
この日はなくて
なので ゆったり(どなたか待たれてると 早く食べて席空けなきゃ、て焦るのでー)
食事を楽しめました。

母も
「京都にいるみたい」
とか言っちゃって
気に入ってた様子。



{7EA9F4D5-D40A-40E8-8273-A051FB594CBF}

お通し三点盛り(確かそんなメニュー) アスパラとトマトのおひたし、ざる豆腐、鴨のロースト

{69288CCD-CEB4-480B-8EDF-29EA3F56D410}

天婦羅盛り合わせ。

こちらの天婦羅は、衣が薄いのが好みでした。素材の味が楽しめるし、
なにより年齢的に 衣が胃もたれしがちでしてね(笑)

お蕎麦は、
母は常陸秋蕎麦の小盛り
いわゆるもりそば、
先に聞いてたので分かってましたが
「小盛り」は、ほんとーに、「小盛り」です。お上品なかんじで。
お店の方も 女性は中盛りくらいで良いのでは?とおっしゃってました。

私は
季節柄、
やっぱりコレが食べたくて。

{8F739DA2-A4D1-4A90-A759-2598004090F9}

すだち蕎麦♡

なんか近年、ブームですよね。

でも、私、人生初のすだち蕎麦でした!

なので
お店の方に

愚問を承知でお聞きしてもよいですか?


前置きしつつ(笑)

すだち蕎麦の すだち、は
どの程度 いただいてよいものか?
お尋ねしてみたところ

かなり薄くスライスしてるし、
種も取ってあるので
全部いただいて大丈夫とのこと。

その言葉聞いて
安心して、全部いただきました!
ビタミンCとれそう~

冷たくて、アッサリ、サッパリ。

夏場の食欲ないときでも
これならツルっといけそうです!

ま、個人的には
食欲ないことあまりないですけど…


そして

駅の方に戻りつつ
もう1軒

{B37B23D4-7B25-446B-971C-BF2A79C6C762}

{95C089E2-C87F-4E06-8100-069392A3082C}

予想外に生ハムが盛られてたラタトゥイユ
(温製か冷製選べましたが、冷製に)

{B8D1D749-7E64-4B39-B03F-98BB02A1DBBA}

この日のオススメの生ハムやパテの盛り合わせ(メニュー名違うけど忘れた)

{10C38267-9304-437F-9029-4BE704129DDF}

こちらも
ランチ(特にオムライス)が人気の(て、私自身は初めて行きましたが) 


前から行ってみたかったお店のひとつ。

ちょっとアンティークな かわいらしい店内と、オーダー&サーブ しに来てくれた
店員のお兄さんが 爽やかで感じのよい男子で 
お気に入り認定!
母と帰り際に
「あの男子店員さんに会うためだけにリピートしてもいいね」
と、なんか意見が合いました(笑)

また行こ。

お兄さんもよいけど(いつもいらっしゃるのかは不明)

壁や窓に向かってる ベンチに並んで座る 
いわゆる「カップルシート」に
デートで行くのもいいなぁ♡ (≧∇≦)