/茶 - Wiktionary, the free dictionary/

/茶 - Wikipedia/→//チャイ - Wikipedia//→/Masala chai - Wikipedia/

/Чай — Википедия/ ロシア語

/Чай — Вікіпедія/ ウクライナ語

/Čaj – Wikipedie/ チェコ語

/Thé — Wikipédia/ フランス語

/चाय - विकिपीडिया/ ヒンディー語

/चिया - विकिपिडिया/ ネパール語

/Trà – Wikipedia tiếng Việt/ ベトナム語

/Tê – Wikipedia/ 閩南語

🍵Cha 茶 チベット語🍵

/Цай — Википедиа нэвтэрхий толь/ モンゴル語

/Chai - Wikipedia, kamusi elezo huru/ スワヒリ語

/Çay (içecek) - Vikipedi/ トルコ語

/Chá – Wikipédia, a enciclopédia livre/ ポルトガル語

世界各国の茶の呼び名|チャとティーの語源 | 煎茶手帖 蝸盧 karo

 

/お茶の世界史を呼び名から迫る。「チャ」と「ティー」の違いとは?/

//

 

/hellion(@hellion_metal)さん / X/

ポルトガル語では「chá」なので、欧州では異例なんですよね。 沢木耕太郎『深夜特急』のラストで知りました。

//

図にある通り、欧州語ではポルトガル語のchaのほかにロシア語とウクライナ語でчай(chai)が使われます。アジアではモンゴル語でцай(tsai)、ヒンディー語ではचाय(chaya→chai)ですね。アフリカではスワヒリ語でchaiです。英語にはteaのほかにchaiとmatchaがが入ってます

 

「チャイ」…平成の語学番組と旅行案内番組 | 虚実歴史のブログ📺

X→BLOG(4) 

/#平成レトロ/ 平成レトロ・テレビ番組編

 

「高麗人参茶」は朝鮮語(韓国語、現代高麗語)で「고려 인삼 차(Goryeo insam cha)」であり、英語でKorean Ginseng Tea。Koreanのnを除くと、ほぼ同系の語彙で出来ている。

 

🍵☕

世界の言語で「茶」を表すtea、chaiなどは中国語起原。世界の言語で「コーヒー」を表すcoffee、caffè Latte、caféなどの語彙はアラビア語のقهوة(qahwa)が由来。それと同じだと思えば特に驚くほどのことではない

//

 

X→BLOG(1)】【X→BLOG(2)】【X→BLOG(3)

 

前後一覧
/令和7年3月/

関連語句

🍵【чай】のブログ記事検索結果:2ページ目|Ameba検索🍵

🗺ロシア インド 紅茶 チャイ - 検索 / X🍵

 

参照

☕「コーヒー」と「チョコレート」🍫

 

/カフェで使う中国語フレーズ10選/