・・・・
#原題と邦題が全然違う映画 タグを見て。
ビートルズ関連で言うと↓は意味分からんよな…
原題:A Hard Day's Night
邦題:ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
・・・
#原題と邦題が全然違う映画
— あさのみこ@「交際0日婚ですが何か?(原案:えだまめ)」配信中! (@mikomanma) September 12, 2024
このタグ何度か見るけど、やっぱり私はこれ
原題:「我的父親母親」
英題:「The Road Home」
邦題:「初恋のきた道」
邦題が1番雰囲気ある😊✨
平成レトロ・映画編
平成16年(西暦2004年)
原題:『#十面埋伏』『House Of Flying Daggers』
邦題:『LOVERS』 「邦題」も英語というのがややこしい。
張藝謀監督。金城武、劉徳華、章子怡、宋丹丹出演
〔Amazon.co.jp: LOVERS Blu-ray : 金城武, チャン・ツィイー, アンディ・ラウ, ソン・タンタン, チャン・イーモウ: DVD〕
#原題と邦題が全然違う映画
— 萩野慎治 (@sh60j121) September 13, 2024
原題:THE LONGEST DAY
(一番長い日、長い1日、最長の日)
邦題:史上最大の作戦 pic.twitter.com/Z2lmOU0FH7
平成レトロ・映画編/#平成レトロ/
平成16年『#十面埋伏(House Of Flying Daggers)』→『LOVERS』
平成29年『妖猫傳(Legend of the Demon Cat)』→平成30年『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』
/#昭和レトロ/#タイムラインをあたかも昭和にする/#昭和を垂れ流そう/ /#原題と邦題が全然違う映画/
1944年(昭和19年)ノルマンディー上陸作戦
1962年(昭和37年)映画公開
『#日本のいちばん長い日 運命の八月十五日』 Japan's Longest Day
昭和20年(1945年)8月14日から8月15日の玉音放送までの一日描いた作品
昭和40年(1965)発行の小説
昭和42年(1967)と平成17年(2015)に映画化
#原題と邦題が全然違う映画
— ta (@SomelikeitHot27) September 14, 2024
ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ! pic.twitter.com/ZbmnAKzjOK
My Darling Clementine 荒野の決闘
そういえばまるで個性のない邦題の元祖としてこれ忘れてたなw#原題と邦題が全然違う映画 https://t.co/AAhkbLAydz pic.twitter.com/WH02AcIcXG
— 矢端想@美少女ウェスタン (@yabat2) September 14, 2024
原題: 復仇
— ガルメしあん (@garmacyan) September 14, 2024
英題: Vengeance
邦題: 冷たい雨に撃て、約束の銃弾を
残念ながら、邦題に反して雨はそこまで重要でなかったりした。映画自体はすごい面白い
#原題と邦題が全然違う映画 pic.twitter.com/oxPPz1gJJm
令和6年9月14日午后0:32
。。。
1958年9月6日から1961年3月29日までアメリカのCBSで放送されていたテレビドラマ
Wanted Dead or Alive(「お尋ね者、生死を問わず」)
『拳銃無宿』
・・・
1987年の映画 Wanted: Dead or Alive
『ウォンテッド』(原題に忠実だが後半を省略)
#原題と邦題が全然違う映画
— masanobu.satoh (@with_enthusiasm) September 14, 2024
邦題 恋する惑星
原題 重慶森林 pic.twitter.com/b6TXgBHX7r
午後0:35 · 2024年9月14日
#原題と邦題が全然違う映画
— マークはるみ44 (@keibousatobon) September 14, 2024
『愛と追憶の日々』
原題は"Terms of Endearment"
"親愛の情をこめた呼び名"みたいな意味合いらしい。
邦題の方が映画の内容に合ってる気はするけど欧米の人達はどう感じてるんだろう? pic.twitter.com/Gm8vP0TDyi
令和6年9/14午后0時56分
・・・
キュリー夫人
#原題と邦題が全然違う映画
— 芳賀 有一郎 (@Yuichiro_Junior) September 14, 2024
原題は『Radioactive』(放射能)だけど、日本で公開するならこの邦題で正解。 pic.twitter.com/XcyONYrtho
令和6年9/14午后1時5分
平成レトロ・映画編 /#20世紀レトロ/
/#インビジブル/
原題: Hollow Man
邦題:「インビジブル」
中国語のタイトルは「透明人(Toumingren)」
平成12年(西暦2000年)
/#原題と邦題が全然違う映画 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/
X→BLOG(2)
前後一覧
令和6年文月/2024年07月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/
令和6年葉月/2024年08月のブログ|虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/
/令和6年長月//