@kyojitsurekishi

歴史は歴史修正主義者によって成り立っているので「江戸時代、鎖国はなかった」「士農工商の身分制度はなかった」などという修正主義者がいるかも知れないが、すると「水戸黄門」の印籠シーンや参勤交代の「下に下に」のシーンも怪しいということになるのだろうか。

//

 

 

#鎖国 と「士農工商」の身分制度がなかったということは、西郷隆盛や坂本龍馬が幕府を倒そうとした目的は「開国」や「四民平等」ではなかったことになる。「西郷どん」でどう描かれるか。

八重の桜』第1話放送(西暦2013年、平成25年、明治146年) 

//

 

/教科書からすでに「士農工商」は削除!実は身分制度・身分序列を表す言葉ではなかった【前編】 - ライブドアニュース (livedoor.com)/

//

 

『必殺仕掛人1972』第24話「士農工商大仕掛け」は再放送が自粛されることがあるらしい。 BS朝日で必殺の再放送は主水シリーズばかりだが、先日再放送された『仕業人1976』の第24話 「あんた この替玉をどう思う」では緒形拳がゲスト出演していた

/山下雄三 荒野の果てに~TVドラマ「必殺仕掛人」主題歌 (youtube.com)/

//

 

「四民平等」については篤姫(平成20年)の維新後(東京時代になってから)の話で勝海舟(演:北大路欣也)が篤姫(演:宮崎あおい)に少し説明していたと思う。 

/#鎖国/#四民平等/

//

 

昔から江戸時代を描いた時代劇における討幕派の大義名分は「身分制度の打破」と「開国」だった。最近の歴史修正の結果、「士農工商」も「鎖国」もなかったとなると、その辺の描写はどうなるか。

//

 

/X→BLOG(1)//X→BLOG(2)/X→BLOG(3)/

 

前後一覧

/令和6年5月/6月/

 

参照

/(旧記事)シーボルト事件と仕事人・壱/

 

/「鎖国」関連tw(2013~2014年)/

 

/「鎖国はなかった」という教科書の歴史修正主義/