・・・

 

・・・・

・・・

・・・・

・・・・

   

  ・・

・・・

...

/// ///

///

/どんぐり陸士長(@Dongurihou)さん / X/

シーボルト「私オランダ人だよ!」(今のドイツ出身) 

鎖国中の日本 「お前のオランダ語発音おかしくないか?」 

シーボルト「僕はオランダ山地出身の高地オランダ人なので訛りがあるんだ!」 

日本 「……ならよし!」 

なおオランダは国土のほとんどが干拓地であって山地は存在しないが、そのような事情を知らない日本人にはこの言い訳で通用した 

/#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え/

//

//

//

//

 

🌎#ことばの日🌍#方言🌏#言語と方言🌎

/どこからどこまでが「1つの言語」なのか (youtube.com)/

//

 

中国人または中国語学習者が読み間違えそうな日本語 

「開心那」 

「喫茶去」 

「日日是好日」 

/令和6年5月18日18:26post/

 

/#ことばの日/ /#ローマ字

「立川(たちかわ)」を訓令式でTatikawaと書くかヘボン式でTachikawaと書くか。「立川(たてかわ)」Tatekawaと比較して考えよう。 タ行五段活用動詞「立つ」tatsuの語幹がtat-だと解釈できる。

//

 

/#ことばの日/#ローマ字

「普天間」は訓令式でhutenma、ヘボン式でFutemmaだが、英語の記事ではFutenmaが使われるようだ。 Futemmaでは「フテマ」と読まれる可能性がある。 日本語の「フテンマ」の発音はΦtemma。

ローマ字表記 ヘボン式浸透 訓令式が基本の内閣告示 70年ぶり改定も視野 文化庁の審議会に検討諮問 文科相 | NHK | 文部科学省

//

 

 

 

 

Amazon.co.jp: 筆談ホステス 67の愛言葉 (青森一の不良娘が銀座の夜にはぐくんだ魔法の話術) : 斉藤里恵: Japanese Books

 

  

 

区議に転身して3年…「筆談ホステス」斉藤りえさんは今|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)

 

ドイツ人がオランダ語を話す、またはオランダ人がドイツ語を話すのは、青森や沖縄の人が東京のことばを話すようなもの。あるいは上海や広東、香港の人が北京語を話すようなものだ。 欧州の言語は方言、アジアの方言は言語である。

//

 

重複表現の例に「元旦の朝」「一番最初」などがある。Arakawa River、Sensoji Temple、「サハラ砂漠」「ゴビ砂漠」もそうだ。

//

 

/#ことばの日/ /#平成レトロ/#平成の懐メロ

平成レトロ・音楽編 

/#上戸彩贈る言葉」 

作詞:#武田鉄矢

作曲:#千葉和臣

平成16年(西暦2004年)6月16日

/上戸彩 - 贈る言葉 ~シングルバージョン~ (youtube.com)/

//

 

/#ことばの日/ 

/中国語教師が日本人がよく間違える発音5選を徹底解説!発音改善のコツは? (youtube.com)/

//

 

/#ことばの日/#城南海/  

/#方言/#言語と方言/#奄美

日本語を学んでいる外国人にとってこれは日本語ではない独立言語ではなかろうか。北京語と広東語みたいなものだ。

平成レトロ・音楽編 

城 南海(きずき みなみ)  「祈りうた ~トウトガナシ~」 平成27年(西暦2015年)

/城 南海 祈りうた ~トウトガナシ~ - YouTube/

//

 

/#ことばの日/ /#平成レトロ/#平成の懐メロ

平成レトロ・音楽編 

城 南海 祈りうた ~トウトガナシ~ 平成27年(西暦2015年)

/城 南海 祈りうた ~トウトガナシ~ - YouTube/

//

 

平成レトロ・スポーツ編 平成30年の平昌冬季五輪のとき、韓国語のアナウンスによる「올림픽 신기록」が日本語の「オリンピック新記録」とそっくりで、Twitter(現X)で話題になったことがある。 

/#平成レトロ/ 「#ことばの日」/#朝鮮語//#韓国語/

//

 

/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/X→BLOG(3)/X→BLOG(4)/

/X→BLOG(5)/X→BLOG(6)/X→BLOG(7)/X→BLOG(8)/

/X→BLOG(9)/X→BLOG(10)/X→BLOG(11)/X→BLOG(12)/

/X→BLOG(13)/X→BLOG(14)/X→BLOG(15)/X→BLOG(16)/

/X→BLOG(17)/X→BLOG(18)/X→BLOG(19)/X→BLOG(20)/

 

前後一覧

令和6年5月

 

関連語句

#ことばの日」/#言語と方言/ /#琉球語/#琉球諸語/#沖縄語/

 

参照

/言語と方言、補足/

 

喫茶去(お茶をどうぞ)…お菓子いろいろ味一番

 

/翻譯関連書籍/