/@kyojitsurekishi/

「昭和40年男」2月号では昭和40年男が16歳になった昭和56年(1981年)を特集。映画の年間興行収入8位が「典子は、今」。当時が国際障害(障碍)者年だったことを思い出した。 

Y!Blog>AmebaBlog>/国際年、世界年 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

//

🎦

//

 

#橋のない川』は/#明治レトロ#昭和レトロ#平成レトロ#20世紀レトロ/の作品らしい。 

#ガラスのうさぎ』(1979年、昭和54年)と 『#典子は今』(1981年、昭和56年)は昭和の作品だか、戦争と薬害という昭和の負の側面を後世に伝える作品だろう。

//

 

/#川のない橋/#ガラスのうさぎ/#典子は今/ /#20世紀レトロ/

//

 

/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/

 

前後一覧

令和6年5月

 

参照

AmebaBlog>『あのサリドマイド、再び認可』  

2008-08-27 16:03:04

 

AmebaBlog>『クローン技術で万能細胞

2011-10-07 01:41:29

 

/ドラえもんの“秘密道具”の実現 - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

2011-07-16 23:14:00

 

/パラリンピック開幕 - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

2016-09-08 06:43:00

 

/CybathLon - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

2016-09-08 11:16:00

 

AmebaBlog>『パラリンピックと義足

2016-09-10 08:47:05

 

/義足で8m超の大跳躍 - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

2016-09-18 13:22:00

 

/TeaCupより>義手、義足の進化 - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史/

2024-05-13 19:28:10