・・

平成30年tw

/サクラモチ(@sakuramoch1)さん / X (twitter.com)/

1998年が平成10年と言うのにも何故か衝撃受けた。もう元号廃止して西暦だけで生きたい_(┐「ε:)_

//

 

/みきき( ・-・ )(@konedumi)さん / X (twitter.com)/

90年代って平成だったんだ… 昭和とか無くそ…

//

令和5年pst

//

 

//

 

//

 

令和6年pst

 

 

//

 

 

/GO-BANG'S 「あいにきて I・NEED・YOU!」 (youtube.com)/

 

/GO-BANG’S / あいにきて I・NEED・YOU ! 【Official Music Video】/

 

/#これも平成/  /#平成元年/  

懐かしい平成 /#平成レトロ/ 

 /#90年代は平成/、/#平成元年は1989年/ということを知らない人(or最近まで知らなかった人)がいる。21世紀生まれはそうなのか。 

/#今の中学生は知らない/#今の高校生は知らない/#2000年代生まれは知らない/

//

 

/#CMの懐メロ//#CMソング/ /#平成レトロ/#平成の懐メロ

平成レトロ・音楽編 

GO-BANG'S「あいにきて I・NEED・YOU!」 

/#平成元年(西暦/#1989年)12月27日 

作詞・作曲:森若香織 

/#1980年代ポップス/ /#80年代ポップス/

/♪「あいにきて I・NEED・YOU!」 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

//

 

/#平成レトロ

平成は遠くなりにけり。 

1989年が平成元年であることを知らなかった人は6歳以上なら平成生まれ。 昭和生まれが「1927年って昭和2年らしいですよ」などと言ったら明らかに教養が疑われる。

//

 

昭和がいつ終わったか、あるいは平成がいつ始まったか、それをろくに知らない人が安易に「昭和」「昭和レトロ」という詞(ことば)を使うと、誤りが生じる。「平成レトロ」が出てきたのは、時代の必然である。

//

 

/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/

 

前後一覧

令和6年5月

 

関連語句

/【90年代は平成】のブログ記事検索結果|Ameba検索/

 

参照

/90年代は平成初期、続き/

 

/90年代は平成初期、さらに追加/

 

/♪「あいにきて I・NEED・YOU!」/

 

/あいにきて I・NEED・YOU! - Wikipedia/

/CM 1989 アルペン ゴーバンズ/あいにきて I・NEED・YOU! (youtube.com)/

/あいにきてI・NEED・YOU! (youtube.com)/