🌏🌎
🎦昭和~平成レトロ・映画編
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 15, 2024
/#昭和レトロ/#平成レトロ/
『硫黄島(いおうじま、イワウ~)のからの手紙』
平成18年(西暦2006年)の12月に公開。
平成19年(西暦2007年)に島の正式名称が「いおうとう(イワウタウ)」になった。
/#硫黄島の戦い(3月15日)
⇒ https://t.co/9QmlLDqb5U
🌏🌎
1945年3月21日 硫黄島
— J.WH (@JPNHistoria) March 21, 2024
12時頃、大本営は3月17日の硫黄島からの決別電報によって同島の玉砕について次のように発表した。 pic.twitter.com/qV6YPEzOyD
🌏🌎
/#昭和レトロ/#未来に残す戦争の記憶/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 21, 2024
硫黄島https://t.co/0tbATP6j0I
🌏🌎
1945年3月22日、硫黄島の戦いでバロン西こと西竹一が戦死しました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) March 21, 2024
西の最期は不明ですが、火炎放射器で片目をやられながらも部下と最後の突撃を行ったといいます。
西の戦死の一週間後、ともに金メダルを獲得した愛馬ウラヌスも西の後を追うように亡くなりました。 pic.twitter.com/I9ozps3nHt
🌏🌎
/#昭和レトロ/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 21, 2024
硫黄島https://t.co/BNjRyj0CgX
🌏🌎
1945年3月26日 硫黄島玉砕
— J.WH (@JPNHistoria) March 25, 2024
栗林中将は、突撃展開地点(漂流木と大阪山の中間地点)で砲弾の破片を受けて右大腿部に重傷を負い、司令部付曹長が背負ってなおも前進したが、「兵団長の屍は敵に渡してはならない」との最後の言葉を残して、高石参謀長・中根参謀と共に拳銃で自決を遂げられたという。 pic.twitter.com/QjrpdOxSkg
🌏🌎
/#昭和レトロ/#未来に残す戦争の記憶/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 26, 2024
/#昭和/
硫黄島玉砕https://t.co/JMm4iXsOzi
🌏🌎
1945年3月26日 硫黄島玉砕
— J.WH (@JPNHistoria) March 25, 2024
また市丸少将(第27航空戦隊司令官)と小田曹長ら数名は総攻撃で戦死出来ず、さらに東海岸まで進出し、手榴弾によって米軍のトラック約30両を破損させ、後に自決しようとしたところ米軍機関銃の射撃を受けて市丸少将以下大部分が戦死した。 pic.twitter.com/BN3kVknbuf
🌏🌎
/#昭和レトロ/#昭和モダン/#昭和時代/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 26, 2024
硫黄島
硫黄島の戦い
硫黄島玉砕https://t.co/UEZyLZyjDb
🌏🌎
1945年3月26日 硫黄島玉砕
— J.WH (@JPNHistoria) March 25, 2024
この守備隊総攻撃の終息により、硫黄島における日本軍の組織的戦闘は終わりを告げた。
(米軍上陸開始から36日目) pic.twitter.com/kwsQBlkxyB
🌏🌎
1945年3月25日 硫黄島
— J.WH (@JPNHistoria) March 25, 2024
父島の派遣司令部では、25日夜間に「兵団長以下敢闘中 高石大佐」との電報を硫黄島から受信した。これが硫黄島守備隊からの最後の電報となった。 pic.twitter.com/6MrJbopMnp
🌏🌎
#昭和レトロ
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 26, 2024
硫黄島https://t.co/fHUEDPAGsA
🌏🌎
#昭和レトロ
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 26, 2024
硫黄島https://t.co/1pH9BlAlJz
🌏🌎
1931嘉義街市/祝嘉農遊行KANO
— carl 林-忘れられる帝國南方島嶼 (@carl_lin_tw) March 26, 2024
BY 帝國の臺灣 pic.twitter.com/hlYtQ959G7
🌏🌎
*硫黄島 (その後)
— J.WH (@JPNHistoria) March 26, 2024
それまで残存日本兵の多くは玉名山陣地にある海軍警備隊本部壕を目指していた。理由としては、同地は巨大な地下壕陣地である事と、米軍上陸以前に水・食料が豊富に備蓄されていたからである。しかしこの時、地下壕内は多くの遺体や負傷兵で溢れ返っており凄まじい状態であった。
🌏🌎
/#昭和レトロ/#昭和時代/
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) March 26, 2024
硫黄島https://t.co/w0v54SPBTZ
🌏🌎
(最後に)
— J.WH (@JPNHistoria) March 26, 2024
硫黄島の戦いにより、亡くなられた日米両国の兵士に対し、御冥福をお祈り申し上げます。また、未だ硫黄島に眠っている将兵の遺骨が、1日でも早く遺族の元に還られる事を願います。
これにて、「硫黄島」に関する投稿を終了したいと思います。 pic.twitter.com/bGE5PZCZHl
🌏🌎
#日本海軍
— むぎねこ提督 猫珝🐈💜🍼 (@muginekosikikan) March 30, 2024
戦闘訓練中の戦艦武蔵 pic.twitter.com/waL0y723Dy
前後一覧
令和6年/正月(睦月)
令和6年/弥生/(2024 March)
関連語句
〔【硫黄島】のブログ記事検索結果:3ページ目|Ameba検索〕
/#昭和レトロ/#未来に残す戦争の記憶/#昭和/#昭和を垂れ流そう/
参照
平成20年(戦後63年)BLOG
平成22年(戦後65年)BLOG
平成17年(戦後70年)BLOG
2015-02-09 00:30:42
令和6年(戦後79年)BLOG