平成2年tw

2020年06月26日

韓国の高校で出された日本語の試験問題が全然わからないんだが「全部一緒じゃん」「日本の英語教育もこれ」> - Togetter

 

ケン(韓国ブロガー・海外在住日本人)@kenkorea2012
韓国の高校で出された日本語の問題です。
問題の下線部分と発音が同じものを選んで下さい。
日本人の皆さん、なめてかかると間違えますよ~😅
午後7:16 · 2020年6月22日
related tweets

6. かんこく [4.3點]

① じてんしゃ  ② しんかんせん  ③ さんぽ
④ でんわ   ⑤ こんばんは 

 

7. にっき [3.9點]
① がっこう  ② まっすぐ  ③ あさって 
④ きっぷ  ⑤ きって 

 

8, さようなら [4.3點]
① とうきょう  ② ちゅうごく  ③うん 
④ すうがく  ⑤ ゆうびんきょく 

 

 

日本語の「がっこう」gakko:と「にっき」nikkiの場合、どちらも「っ」はkですが、kkの前後がa-oの場合とi-iの場合で、kの調音位置が微妙に違うことまで考える人もいるようです。つまりnikkiはnikʲkʲiだという解釈です。この質問はそこまで要求してないでしょう。

Joy Taniguchi@JoyWatsonJP
にっき、がっこう、厳密には…違う… と言いたくなる言語学者…笑
午前10:00 · 2020年6月24日
 

日本語の「にっき」はnikki、「がっこう」はgakko:で、どちらの「っ」もkになる。 

もちろんnikkiのkkが口蓋化してnikʲkʲi、nik̡k̡iになっている可能性があるが、この試験問題ではそれは重要ではない。

もし、日本語の「にっし(日誌)」ni∫∫iと「がっそう(合奏)」gasso:であれば、韓国でどう解釈されるか、気になる。 朝鮮語の「가」「기」「사」「시」を参照。

>にっき、がっこう、厳密には…違う… と言いたくなる言語学者…笑

午後9:48 · 2020年6月28日〕〔午後9:55 · 2020年6月28日

 

日本語の「っ」(小さい「つ」)という文字が表すのは果たして一つの「音」でしょうか?
これは「次の子音を長くする」という記号でしょう。
Hokkaidō(ほっかいどう)
Sapporo(さっぽろ)
Nissan(にっさん)
Nisshin(にっしん)
Nittsū(にっつう)
@JICRochelle〕〔@isaoiori
午後9:29 · 2020年6月28日

 

日本語の「にっき」はnikki、「がっこう」はgakko:で、どちらの「っ」もkになる。 もちろんnikkiのkkが口蓋化してnikʲkʲi、nik̡k̡iになっている可能性があるが、この試験問題ではそれは重要ではない。

にっき、がっこう、厳密には…違う… と言いたくなる言語学者…笑

午後9:48 · 2020年6月28日

 

韓国では日本語の「っ」を音節末尾の「ㅅ」(t←s)にするようだ。「北海道」は「홋카이도」Hotkaido、「札幌市」は「삿포로시」Satporo-siになるようだ。 本来、「北海道」の朝鮮語読みは「북해도」Bukhaedoである。

午後11:20 · 2020年6月28

 

「新幹線」の朝鮮語読みは「신간선」sin-gan-seonになるはずだが、今の韓国語では「신칸센」sinkansenになるか。 もっと日本語の発音に忠実に転写すると「*싱캉셍」*singkangsengになるかも知れない。 〔#固有名詞問題

午後11:25 · 2020年6月28日

 

日本語の「っ」と「ん」の問題、6月22~24日tw(韓国の高校で出された日本語の試験問題)

日本語(にっぽんご)の「っ」と「ん」の問題(もんだい
nippoŋgo(nippoŋŋo)no tto nno mondai
TWEET(1)
#国語〕〔#日本語〕〔#日语〕〔#日本語教育

posted at 15:18:31午後3:18 · 2020年6月30日

 

@kjcc41shiro @kenkorea2012 日本語の「っ」は次に来る音で決まるので、前の母音は関係ないです。だから日本語の「にっき」nikkiと「がっこう」gakko:はどちらも「っ」がkkの前半ということです。

posted at 15:52:48<〔2020年06月30日(火)

 

@kjcc41shiro @kenkorea2012 それから「えっ」や「うわっ」などの語末の「っ」では、唇が閉じるか、あるいは口が開いたままで、普通、舌は下がったままです。
これも前の母音がなんであるかとは関係ありません。

posted at 16:00:15<〔2020年06月30日(火)

 

日本語の「っ」と「ん」の問題、6月22~24日tw(韓国の高校で出された日本語の試験問題)
#アメブロ @ameba_officialより〕
TWEET(2)
#日本語〕〔#国語〕〔#韓国語〕〔#第二外国語
posted at 16:07:40<〔2020年06月30日(火)

 

補足(10月29日tw)

#日本語なら私にも教えられそうと思っている人にする質問♯ ♯#日本語教育

午後1:13 · 2020年10月29日

 

韓国の高校で出された日本語の試験問題が全然わからないんだが「全部一緒じゃん」「日本の英語教育もこれ」 - Togetter〕」 〔@togetter_jp

#日本語なら私にも教えられそうと思っている人にする質問♯ ♯#日本語教育♯ ♯#国語

午後1:42 · 2020年10月29日

 

日本語の「っ」と「ん」の問題  補足(6月28日~30日tw) | 漢字論原点回帰4 (ameblo.jp)

 

令和6年pst

//

///

 

 

/英語講師たいし(大志)(@commercialpronu)さん / X (twitter.com)/

これ良問ではあるとは思うのだけど「異なる可能性がある」くらいのほうが聞き方として穏当だと思う 

//

 

韓国の高校で出された日本語の問題が2年前に紹介されていました。選択肢の日本語をヘボン式(Hepburn)で書いて「ん」の違いを書き分けてみました。 

/#日本語教育/ /#日本語学習/ /#国語/

//

 

/韓国の高校で出された日本語の試験問題が全然わからないんだが「全部一緒じゃん」「日本の英語教育もこれ」 - Togetter(令和2年tw) /#日本語教育/ /#日本語学習

/#国語/ /#Togetter/

/@togetter_jp/

 

#日本語なら私にも教えられそうと思っている人にする質問♯ 

#日本語教育♯ /#日本語学習/ /#国語/

/韓国の高校で出された日本語の試験問題が全然わからないんだが「全部一緒じゃん」「日本の英語教育もこれ」 - Togetter/

//

 

#日本語なら私にも教えられそうと思っている人にする質問♯ 

#日本語教育♯ /#日本語学習/ /#国語/

/韓国の高校で出された日本語の試験問題が全然わからないんだが「全部一緒じゃん」「日本の英語教育もこれ」 - Togetter/(令和2年) #Togetter/@togetter_jpより

//

 

今の日本語の「ぜんぜんぜんせ」の発音。 ローマ字ではZenzenzenseになるだろうが、国際音声記号では/dzendzendzeNse/になる。実は/s/の前のNを正確に表すと/z/を自鳴音化して鼻音化した音になるのだが、その表記は面倒なので、口蓋垂鼻音/N/と解釈しておく。 

/#日本語教育/

//

 

/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/X→BLOG(3)/X→BLOG(4)/X→BLOG(5)/

 

前後一覧
〔2020年(令和2年)6月(liu4yue4)〕

2024年(令和6年)1月(yi1yue4)

 

関連語句

促音〕〔shimbashi〕〔日本語の「っ」と「ん」の問題〕〔日本語の「ん」

韓国 高校 日本語 試験問題

韓国の高校で出された日本語の試験問題〕(twitter)

@kyojitsurekishi nikki〕(twitter)

韓国の高校で出された日本語の試験問題 発音」 - Yahoo!検索
 

参照

/「ん」の発音 | Less is more.SMAPと約束の場所へ (ameblo.jp)/

2013-01-29

 

こんにちは」「こんげつは」「こんばんは」「こんやは」の「ん

 

LivedoorBlog>〔韓国の高校で出された日本語の試験問題、「にっき」と「きって」の「っ」が違う

2020年06月26日 2020-06-26 06:07 


LivedoorBlog>〔韓国の漢字テスト、日本式漢字を書いたら「0點」〕
2020-06-26 23:40

 

LivedoorBlog>〔日本からの支援に書かれていた「漢詩」、「日本人に逆に教えられた」〕
2020-06-27 11:10

 

小さな「っ」の発音の違いを問う韓国の高校「日本語」中間テスト…そこだけどう発音するんじゃい (1) 」
2020年06月16日

 

韓国の高校で出された日本語の試験問題が全然わからないんだが←日本の英語教育もこれよね…  いいね!ニュース」

 

日本語の「っ」と「ん」の問題、6月22~23日tw(韓国の高校で出された日本語の試験問題)

2020-06-30 14:57:58

 

「前前前世

/