/ソメイヨシノ🏅🏊🏻‍♂️(@iswimfreeforthe)さん / X (twitter.com)/

明治モダン、大正ロマン、昭和レトロに続く平成レトロに納得してないんだけど、ここでレトロ以外を付けておかないと令和もレトロにされちまうぞっていう焦り

//

 

/りむ️りん‼️💢(@ri_mu_0066)さん / X (twitter.com)/

つぎはY2Kが流行りか、、平成生まれは古いって言われ始めそうやめてやめて

//

 

 

/みつきサンチュ!!(えのきの人)(@tsukasa_saigusa)さん / X (twitter.com)/

平成レトロとか意味わからん単語も生まれてる

//

·

/りむ️りん‼️💢(@ri_mu_0066)さん / X (twitter.com)/

そんな単語要りません💢💢💢 

//

 

/koguro(@koguroya)さん / X (twitter.com)/

/【まぢ】平成がもうレトロ扱い!?懐かしくてたまらん物をかき集めてあの時の空気を思い出そうや。 - YouTube/

//

 

/ウラヌス(@roido516)さん / X (twitter.com)/

ちょっと前まで平成だったくせに平成レトロなんて存在しないんです

//

平成レトロ 

人によって平成元年、34年前は「ちょっと前」かもしれませんが、そうなるとその前年は昭和63年なので昭和レトロも存在しないですか? 

勇気のしるし~リゲインのテーマ~

 

明治レトロ→大正レトロ→昭和レトロ→平成レトロ→令和レトロで何か問題ありますか? 明治、大正、昭和、平成、令和なんて天皇が誰だったかを表しているだけです。

//

 

「明治モダン、大正ロマン、昭和レトロ」などという無意味な言葉遊びには何の意味もありません。文政や嘉永に何がつくんですか?敗戦までの半世紀の場合、日清・日露戦争が明治モダン、第一次世界大戦と関東大震災が大正ロマン、満州事変~第二次大戦が昭和レトロ?これじゃ全部レトロでいいでしょう。

//

 

むしろ元号を取り払って考えましょう。 第二次世界大戦までは歴史として語られます。レトロが戦後の高度経済成長期から後の時期のレトロだと、それが戦後バブルレトロとバブル崩壊後(ジュリアナ東京は平成)、固定電話→ポケベル→初期型の携帯電話普及→スマホ普及前までがレトロになっています。

///

昭和レトロ&平成レトロ 

美空ひばり 川の流れのように 

昭和63年アルバム発売→平成元年シングルカット

//

 

「平成レトロ」が必要なのは平成元年以降が「昭和レトロ」で扱えないからです。敢えて言えば「昭和レトロ」からして無駄でした。「1980年代レトロ」→「1990年代レトロ」のように西暦の年代によるレトロなら初めから問題なし。

1989年シングル曲売上ランキングトップ50!!

//

 

ウラヌス(@roido516)さん / X (twitter.com)

確かに仰るとおりです。 もうレトロなんて呼ばれるほど遠くに来てしまったのか

//

 

修正 

「明治モダン、大正ロマン、昭和レトロ」などという無意味な言葉遊びには何の意味もありません。 

↓ 

「明治モダン、大正ロマン、昭和レトロ」などという言葉遊びには何の意味もありません。 

「明治モダン、大正ロマン、昭和レトロ」などという言葉遊びは無意味です。 

重複表現

//

 

日本の敗戦までの51年間、1894~1945年を「明治モダン、大正ロマン、昭和レトロ」という解釈で分類すると、 日清・日露戦争が「明治モダン」、 第一次世界大戦と関東大震災が「大正ロマン」、 満州事変~第二次大戦が「昭和レトロ」になる。 これでは全部レトロにしても問題ない。「戦前レトロ」である。

 

/and(@andmore9918)さん / X (twitter.com)/

オンラジ、平成レトロいいよな…って思ったけど、平成レトロに括られてるのが昭和後期もなんやっていう新たな知見を得たZ世代です 確かにスピッツさん、昭和結成平成デビューなのにあんまりTHE・平成感はないな…あんまり変わらずゆる〜く現役だからなぁ、いつの時代にもハマるから良い

//

·

#東京時代 における日本の歴史のうち、日清戦争から第二次世界大戦までの51年間が一つの時代、日本の敗戦から阪神・淡路大震災までの半世紀が次の一つの時代になる。 この2つの時代のレトロを元号のレトロで表すと「明治レトロ→大正レトロ→昭和レトロ→平成レトロ」になる。

(「ジュリアナ東京」「ポケベルがならなくて」追加)

 

/【サンリオ】平成レトロなグッズが登場♪ エモかわいい全17アイテム!(アニメージュプラス) - Yahoo!ニュース/

//

 

「明治モダン→大正ロマン→昭和レトロ→平成ポップ」の場合、1912年と1926年と1989年に「モダン、ロマンレトロ、ポップ」が切り替わっていたことになり、不自然。寛政レトロから平成レトロまで全てレトロであれば「1800年代レトロ~1900年代レトロ~2000年代レトロ」という流れができる。この方が自然。

 

東京時代を戦前と戦後で2分割。戦前レトロは明治元年(1868)から大正を経て昭和20年(1945)までの懐古。昭和20年以降の戦後レトロはいつまでか。第一段階は戦後50年、平成7年(1995年)の阪神・淡路大震災の年であろう。その次は20世紀と21世紀の境い目や東日本大震災が区切りになるだろう。

 

📟#ポケベル、📱#携帯電話、💿##8cmCD の歴史を/#戦後レトロ/として考えると、よく分かる。

/#昭和レトロ/#平成レトロ/

//

 

「明治モダン 大正ロマン 昭和レトロ 平成×××(ポップ?サイバー?ノスタルジー?)」を西暦で表すと、こういう区切り方のバカバカしさがよくわかる。 「1868~1912年モダン 1912~1926年ロマン 1926~1989年レトロ 1998~2019年×××」 これらの区切りの根拠は日本の4人の天皇の在位期間だけ。

//

 

#昭和レトロ#平成レトロ」 

「1980年代レトロ→1990年代レトロ→2000年代レトロ」 

#20世紀レトロ→21世紀(レトロ)」の流れ。 

「1980年代レトロ」は平成元年(1989年)のレトロを含み、 

「20世紀レトロ」は平成12年(2000年)までのレトロを含む。

//

 

平成レトロに対し、平成生まれが「平成生まれは古いって言われそう」と思うのは、本人が既に「昭和生まれ」を「古い」と見ているから。昭和生まれが「平成がレトロなら昭和は化石か?」などという悲鳴をあげるのは、当人が「大正生まれ」を「化石」扱いしてきた証拠。いずれにせよ自業自得。

📅

 

/X→BLOG(1)/X→BLOG(2)/X→BLOG(3)/X→BLOG(4)/

/X→BLOG(5)/X→BLOG(6)/

 

前後一覧

令和5年7月

令和5年8月

令和5年9月

/2023年09月09日(土)/

/2023年09月10日 - Twilog (togetter.com)/

/2023年09月11日 - Twilog (togetter.com)/

/2023年09月12日 - Twilog (togetter.com)/

/2023年09月13日 - Twilog (togetter.com)/

 

関連語句

関東大震災 大正ロマン - 検索 / X (twitter.com)

/平成レトロ - 検索 / X (twitter.com)/

 

参照

戦前~戦後レトロ、19~20~21世紀レトロ

 

戦後暦の年代によるレトロ

 

戦後40年代の懐メロ【戦後暦